検索

注目の検索ワード

DocuWorks Windows11 ZERO ウイルスセキュリティ TeamViewer 会計ソフト ファイル圧縮・解凍 写真管理 サイボウズ株式会社 株式会社プラスアルファ・コンサルティング
レビューを探す

注目の会社

エムオーテックス株式会社 ネオキャリア アイティメディア株式会社 サイボウズ株式会社 株式会社イー・エージェンシー 株式会社アーキテクト
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
Vectorworks Fundamentals
Vectorworks Fundamentalsのレビュー
4.3
7
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • Vectorworks Fundamentalsまとめ

注目の検索ワード

DocuWorks Windows11 ZERO ウイルスセキュリティ TeamViewer 会計ソフト ファイル圧縮・解凍 写真管理 サイボウズ株式会社 株式会社プラスアルファ・コンサルティング
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • CAD・CAE・PLM
  • 設計・作図
  • CAD(2DCAD)
  • Vectorworks Fundamentals
  • 他の所属カテゴリー:
  • CAD(3DCAD)
Vectorworks Fundamentals

Vectorworks Fundamentals

4.3
7

エーアンドエー株式会社

この企業の製品一覧を見る
レビューを書く

所属カテゴリー

  • CAD(2DCAD)
  • CAD(3DCAD)
他の製品と比較
ブックマークする
エーアンドエー株式会社にお勤めですか?
このページを管理する
比較表を見る
Vectorworks Fundamentals
Vectorworks Fundamentals
vs
Jw_cad
Jw_cad
Vectorworks Fundamentals
Vectorworks Fundamentals
vs
AutoCAD
AutoCAD
Vectorworks Fundamentals
Vectorworks Fundamentals
vs
AutoCAD Plus
AutoCAD Plus
まとめて比較
他製品と比較
Vectorworks Fundamentalsの競合プロダクト
RootPro CAD
RootPro CAD
4.6
3
DRA-CAD
DRA-CAD
4.3
36
Creo Elements/Direct
Creo Elements/Direct
4.1
3
SketchUP
SketchUP
4.0
12
Vectorworks Fundamentalsの競合プロダクト Top13 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • Vectorworks Fundamentalsまとめ

Vectorworks Fundamentalsの評判を全7件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む
  • 気になるキーワードで絞り込む

    検索
  • 用途で絞り込む

    • 利用用途で絞り込む

並び替え:

7件表示

検索条件をクリア
投稿日:2023年05月23日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • 電気・電子機器
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
CAD初心者にもとっつきやすい
良いポイント

製品図面(平面図)で使用しています。
動作が軽いので他の作業と併用してもスムーズに動かすことができるのが良いです。
CAD経験がない人員でもVectorworksを使って簡単な図面を書くことができているので、作業効率があがりました。

改善してほしいポイント

私も含めて作業者が作図業務に疎いため、マニュアル的なものがあるとすごく助かります。
今は前任から引き継いだ作業をこなしているだけなのですが、もっと良いやり方がありそうな気がています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

自社製品のカスタム図面をVectorworksで作成しています。
一般的な線画であれば、CADに慣れていない人でも作成可能。
Vectorworksファイルの拡張子は.vwxですが、.dxfや.xwgへの出力もスムーズで、ユーザーからの様々な要望にも対応しやすいです。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年06月29日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • 鉄・金属
  • 300-1000人未満
図面を描くのに最適
良いポイント

正確な寸法を図面と併せて描写することが出来るので、どちらかが間違えていたら誰もが気付くことが出来るので便利です。このソフトを使うことにより、断然作業効率があがり時短になるのでとてもいいです。

改善してほしいポイント

レイヤーの切り替えがいまいちうまくいきません。もっと簡単に誰でもがレイヤー作成をすることが出来たらいいと思います。図の細かい移動が大変なのでもっとスムーズに動くようにしてほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

寸法など自分で計る必要がなく、ツールを使えばあっという間に表示してくれるので時短になり、作業効率があがります。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年03月21日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • デザイン・クリエイティブ職
  • ユーザー(利用者)
  • ビル管理・オフィスサポート
  • 300-1000人未満
デザイン案件での活躍
良いポイント

ベクターワークスの魅力は、平面図や展開図に色やマテリアル素材をサイズに合わせて
張り付ける事ができるため、完成度の高い資料を作成する事ができる事です。
また、感覚的な操作はillustratorに似ているため、操作を覚えやすい事が得直的です。

改善してほしいポイント

改善して欲しい点は、保存のバックアップ機能が乏しい事です。
10分毎に(時間は設定で変更できますが)保存しますかというタブが表示されます。
この保存を忘れてしまうと、重いデータなどを取り込んでフリーズしてしまった際に
今まで作ってきたデータが全て飛んでしまう恐れがあります。
自動のバックアップ機能があれば嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

AUTOCADを使用していた際は、着色が大変でした。
一方で、ベクターワークスでは着色がスムーズにでき、とても綺麗な提案資料を作成する事ができます。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2020年10月19日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 営業・販売・サービス職
  • ビジネスパートナー
  • その他小売・卸売
  • 20人未満
  • 販売関係者
  • 契約タイプ 分からない
直感を大切にするデザイナーよりなCAD
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

20年ほど前は、MacでCADというとVectorWorks(当時MiniCAD)くらいしかなく、MacからWindowsに拡がったCAD・BIMです。
Adobe Illustratorと操作・UIが似ていますので、グラフィック系の方であれば自然に扱えると思います。
AutoCAD派・MS OfficeなリボンUIに慣れている方だと、多少違和感があるかもしれません。
基本構成のFundamentals版では扱えませんが、上位版であればほかのソフトとの3Dデータの連携やBIMの機能が扱えます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

機能が豊富で困ることはないのですが、1から作る必要・場面が多く、VWユーザー間で部材データが共有できるプラットフォームがあると作業効率が一気に上がりそう。
Vectorworks=重いというイメージがまだまだあり、最新版をつかっていないので分からないのですが、このイメージを払拭してほしいなと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ビジネス課題というか生産性において、Macが好きという好みでMacをずっとつかっていらっしゃる方がいます。モチベーションを保つ・上げるためにPC環境を選ばない、でも仕事上どうしてもWindowsPCをつかうという場合、Windows・Mac双方で同じく使えるのがVectorWorksが強みです。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

体験版がありますので、お時間があるときに触ってみるのが近道だと思います。
しかも、マニュアル類はPDFで提供されていますので、書籍などは買わなくても済みます。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2019年02月28日
user
堀田 俊則
  • 企業所属 確認済
  • 株式会社コムデザイン
  • 経営・経営企画職
  • ユーザー(利用者)
  • デザイン・製作
  • 20人未満
建築やインテリア、展示装飾などに最適
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

CADではあるが、イラストレーターに近い印象がある。紙を準備してそこに描いているような操作感。写真やイラストを貼り付けても、自然に図面として溶け込んでくれる。線や塗り・文字の指定も分かりやすく、建築系の人はAdobeイラストレーターのようにレイアウトソフトとして使っている人も見掛ける。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

紙に描いているような表現や写真などを載せることもあると思うが、画面表示が遅い。画面表示を軽くすれば良いのだが、他のCADが早いせいかイライラするときがある。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

写真・イラストと寸法指定をする図面を混在させたいときに重宝している。インテリア関係や展示会ブースの設計時にはこのCADが表現しやすく楽に設計できる。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2019年01月30日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 研究
  • ユーザー(利用者)
  • 大学
  • 100-300人未満
数多くあるCADソフトの中でも優秀
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

数多くあるCADソフトの中でも、感覚的にかつ美しいモデリングが可能なソフト
標準のレンダリングも悪くない

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ソフトウェアのアイコンがあまりかっこよくない
Auto CAD等のCADソフトはインターフェイスもカッコ良い

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

細かなモデリングから簡単なレンダリングまで、幅広く活用することができる優秀なソフト
これ一台で様々な建築図面が簡単に描けるようになった

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2019年01月09日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • 総合卸売・商社・貿易
  • 300-1000人未満
高評価BIM
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一つのプログラム上に様々な概念的にドローイングしたものを保存できるため、共有や社内でのやりとりがスムーズになった。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

AutoCADなどと比べるとユーザー数が少ないためデータ共有の面で若干の不安を覚える。特にハッチ機能が弱い。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

dwgへの変換などは不安が残るもののUIは似通った物が多いためほかからの切り替えなどコスト面で有用な麺が多いのではないか

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
g2crowd
米国(G2 Crowd)のレビュー
本ページにあるレビューの一部は、機械翻訳したものを掲載しています。
詳細を知りたい方は各レビューからG2 Crowdの原文をご覧ください。
投稿日:2018年04月26日
O.J.C. O.
O.J.C. O.
  • Architecture & Planning
g2crowdReview from G2
見たまんまを再現できます
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

鮮明なドローイング機能によってアイデアを伝えやすくなります。また、顧客に改善点や完成予想イメージを提示することができます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

この製品に出来ない機能というものがほとんどないので、作業が難しかったという経験は全くありません。

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

違うタイプのファイルを簡単にインポートできます。ドローイングや補正機能もシンプルです。
ACADより簡単に鮮明なドローイングを行え、すぐにドローイングした線が反映されます。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

ACADを使ったことがある方なら簡単にVectorworks(ベクターワークス)を習得できます。特にMac上でのプログラムの安定性が非常に高いです。さらに、他のプログラムとのファイル交換も簡単なので、DWGファイルやDXFファイルをエクスポートしたりインポートすることができます。

What you see is what you get
What business problems are you solving with the product? What benefits have you realized?

With good clear drawing it is easy to convey ideas and show clients what needs to be done or what the end result is and becomes.

What do you dislike?

There is not much that is not possible, I have not come across anything that does not work.

What do you like best?

How easy it is to import other file-types

How simple it is to draw and make adjustments.

Compared to ACAD it is much easier to make a clear drawing, especially because you immediately see what you will get on the drawing later

Recommendations to others considering the product

If you are used to working with acad it is very easy to learn to work with Vectorworks. Especially on a Mac, the stability of the program is extremely good. In addition, exchanging files with other programs is easy to do, so DWG or DXF files can be imported and exported.

  • 翻訳
  • 原文
投稿日:2018年01月05日
Anonymous
Anonymous
  • Design
g2crowdReview from G2
使いやすさが魅力
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

従来の2つのプログラムではなく、同じソフトウェアの中に2Dと3D機能が組み込まれています。2Dと3Dを別々に変更せずに、全てを一度に変更できるので、非常に便利です。これはデザイン業界のトレンドで、一部のスタジオにおいては大変必要とされる機能なのです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ソフトウェアにひとたび慣れてしまえば、特に不便な点はありません。
以前は、3D Studio(3Dスタジオ)やV-rayを使い、いくつかのプログムにまたがって作業していたので、別のレンダラーに変えることに最初は戸惑いました。

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

記号マークが他のソフトウェアと似ているので、他のソフトウェアからVectorworks(ベクターワークス)に切り替えたとしても、非常に容易に適応できます。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

従来のこのカテゴリーのソフトウェアにくらべて大変優れているので、試しに使ってみることをお薦めします。

Vectorworks Fundamental - Easy use
What business problems are you solving with the product? What benefits have you realized?

The mix of 2d and 3d in the same software instead of the traditional two programmes and to be able to change all at once instead of 2d in one place and 3d in another one is quite useful. It's kind of a trend in design and really required in a few studios, but still really useful.

What do you dislike?

Nothing in particular once used to it. I was used to render in 3d Studio and V-ray, so to change to another renderer can be a bit challenging at the beginning, when used to be jumping between a few programmes

What do you like best?

The symbols are very similar to the ones used in other softwares, so it's really easy to adapt from another one to Vectorworks

Recommendations to others considering the product

Give it a try, it's much better than the traditional softwares in the market

  • 翻訳
  • 原文
投稿日:2017年12月13日
Anonymous
Anonymous
  • Architecture & Planning
g2crowdReview from G2
Vectorworks(ベクトルワークス)のレビュー
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

概念的なドローイングを作成すると、すぐにCDに保存して、設計部署に持っていくことができます。
1つのプログラム上に保存できるので、大幅な時間の節約になります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

他のCADソフトウェアと同様に、一定の制限はあります。ドアツール機能に制限がありましたが、2017年と2018年の最新リリースでは、機能が飛躍的に向上しました。

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Vectorworks(ベクターワークス)は、非常に優れたデザインプラットフォームです。WindowsとMacのどちらでも使いやすいです。1つのプラットフォーム上でさまざまな作業を行えます。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

良い製品ですよ。

Vectorworks Fundamentals
What business problems are you solving with the product? What benefits have you realized?

I am able to begin with conceptual drawings and then carry directly into design dev. onto CD's Keeping it in one program save a huge amount of time.

What do you dislike?

As with any CAD software, it has some limitations- The door tool used to be limited but with the latest releases in 2017 and 2018 have made great strides.

What do you like best?

Vectorworks is great design platform. Easy to use for both pc's and Mac systems. Many disciplines use the software so if can be down all on one platform.

Recommendations to others considering the product

Great Product-

  • 翻訳
  • 原文
  • 1
  • 2
  • ›
  • »
米国(G2 Crowd)のレビューを見る(5)
CAD(2DCAD)に戻る
比較
レビューを書く
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
製品・サービスの掲載ガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.