非公開ユーザー
その他の化学工業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
仮想マシンのバックアップと監視がセットになっている点を評価し
バックアップソフトで利用
良いポイント
元々お試しでVeeam Backup & Replicationのコミュニティ版を社内で仮想マシンバックアップの為に利用していたのだが、仮想マシンにトラブルがあった際に監視もしなくてはならないという視点でツールを探していた時に出会ったのがこちらのソフトウェア。
Veeam社およびその代理店に相談したところこれを購入してもらえればセットで、かつバックアップ側もサポートを受けられますよという事で購入。それぞれ単独でも販売しているくらいレベルの高い製品なので実力は折り紙付きだろうと思っていたが、実際シームレスに両方の機能が利用できるというのは便利である。
別製品、例えばZabbix等も導入候補にあがっていたものの操作性やインターフェイス、サポート窓口の統一がされるというのは想像以上にストレスフリーだった。
改善してほしいポイント
日本語ローカライズしてもらえると大変うれしい。
代理店経由で日本語マニュアルはもらえているので、ほとんど問題ないのだがたまに出るエラーの内容が日本語だともっと使いやすいのになと思っている。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Hyper-Vベースの仮想化基盤を導入しているが、こちらのバックアップと機能監視に関わる時間を大幅に削減できた。
特にキャパシティプランニングという機能はバックアップの使用量やその予測を出してくれるので経営層に説明する際の資料として重宝している。これがあるとないとでは情シス部門の切実な思いが伝わる率や少しでもデータ保護に割く予算をアップさせられる率が違う(と思う)。