生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.0
3

Vertex AIの評判・口コミ 全4件

time

Vertex AIのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (4)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務で使える生成AIづくりに初挑戦

AIモデル構築で利用

良いポイント

Google製だけあって、セキュリティやデータ管理まわりがしっかりしてるのが安心。回答精度もRAGで調整をしてます。生成AIの使い勝手も良くて、独自の業務データを使ってチューニングできるのがポイント高い。社内用のチャットボット作ったけど、ベースの性能が高いので懸念していた調整もできました。

改善してほしいポイント

まともに使えるようになるのにはかなりのGCPの知識が必要。管理コンソールも専門用語が多く、慣れないうちはとっつきづらい。あと、料金体系が少しわかりにくい。どの操作がどのくらい課金対象なのか、もう少し分かりやすくしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内の問い合わせ対応をAIに置き換えました。大量のマニュアルも丁寧に読み込ませて作りました。Vertex AIを使って業務データを学習させた結果が一番精度が高かったです。問い合わせ対応時間が削減できました。

生成AI機能へのレビュー
2.5
 

社内の業務マニュアルの多言語化や検索返答を自動化できました。作業の内容を抽象的に記載しただけでも該当マニュアルが複数表示されます。

閉じる
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Google cloudでAI使うなら

AIモデル構築で利用

良いポイント

Googleクラウド内でならどこからでも呼び出せると言う感覚で使っています。
VertexAI単独で使うと言うより、big query からselect分の結果に対してGemini使用するためにVertexAIを使用したり、imagineやveo3なんかも内包されてるので、そういう意味でvertexAIのヘビーユーザーに該当してると思います。

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

その他サービス|生産管理・工程管理|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非エンジニアでもRAG構築、AIアプリ作成ができました

AIモデル構築で利用

良いポイント

非エンジニアですが、自社データを活用したRAGを構築し、AIアプリを作成することができました。
社内ドキュメントをVertex AIにアップロードし、手順に沿って設定するだけでRAG構築とAIアプリケーションが作成できます。
作成したアプリはGoogleサイトにコードを貼り付けられるので、ブラウザ上で自社データを検索したり、Q&Aできるアプリが完成しました。
Vertex AIはGoogleの公式ドキュメント以外にネット上にも色んな使い方が使い方が掲載されているので、自分で調べながら実際に動かすところまで実装できるところが便利です。

【その他の良いところ】
・利用料金も他のAIサービスに比べて安い
・テキストだけでなく動画解析もできる
・画像生成などオールラウンドで活躍する
・トークン数の上限値も大きいので、大規模データも処理できる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

BigQueryとのシナジーがGood。ただし敷居は高いです

AIモデル構築で利用

良いポイント

SFAやGA4など様々なデータを保存・活用しているBigquery内のデータから、機械学習モデルを形成しそのデータを用いてよりその分野に特化したAIの活用を進めていける点がGoodです。
使いこなせればかなり良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!