Virtual Agent Plus(VA+)の製品情報(特徴・導入事例)
Virtual Agent Plus(VA+)とは
FAQとチャットボットのデータを一元管理!ひとつのツールで社内外の情報共有を完結できるVirtual Agent Plus
Virtual Agent Plus(バーチャルエージェント プラス)はナレッジ管理・FAQシステム・チャットボットの全てをひとつで管理し、運用しやすい仕組みでナレッジの鮮度を保つことができます。
オペレーターの応対支援、社内ヘルプデスク、エンドユーザー向けFAQシステムやチャットボットなど、幅広い用途で社内外の壁を超えて活用いただけます。
【特長】
①FAQシステムとチャットボットのナレッジ共通化で二重管理の解消と工数削減を実現
これまでは、FAQとチャットボットを別のシステムで運用し、双方のメンテナンスで工数がかかるといった課題がありました。
FAQシステムとチャットボットのナレッジの一元管理で、二重管理の手間や工数の問題を解消します。
②コンタクトセンターに集まるナレッジをセンター内部から外部公開まで活用推進
情報源が点在するため、繁忙期前のFAQやマニュアル更新が迅速にできない…といった課題にも対応。
コンタクトセンターや社内に蓄積されるお問合せを効率的にナレッジ化できる仕組みとなっているため、
ひとつのツールで社内外の自己解決をサポートします。
③対話的な検索UIとAIチャットの統合で高い検索性とユーザー体験の向上を実現
チャットボットやFAQで多く挙げられる「入力キーワードが質問や回答の記載内容と一致しない」
「表記揺れがあるなどが原因で回答にヒットしない」検索性の課題にも10年超のノウハウで解決。
辞書機能で表記揺れのカバーや、FAQシステムへのインクリメンタルサーチの採用、
チャットボットとFAQシステムの連携などにより、高い検索性を実現しました。
Virtual Agent Plus(VA+)の運営担当からのメッセージ
アルティウスリンク アップス マーケティング担当
アルティウスリンク アップス株式会社 職種:マーケティング
さまざまなサポートツールを運用していくなかで、
「チャネルによってデータの品質にバラつきがある」
「複数のサポートツール導入でコストやメンテナンス工数がかかる」
「お客様が欲しい情報にたどり着けない」
といった課題を経験されたことがあると思います。
VA+は当社がこれまで培ったチャットボット事業でのノウハウや、コンタクトセンターの現場の声を反映し、
効率的なナレッジの蓄積や管理を実現したツールです。
導入企業さまからは
「コールセンターの保留時間や平均応対時間が削減された」
「情報の検索性が上がり、従業員体験が向上した」
「管理画面を直感的に使用でき、簡単にナレッジの管理ができる」
といったお声をいただいております。
ナレッジ管理に課題やお悩みがありましたら、シーンに合わせてご提案いたしますので、
お気軽にお問い合わせください。
ITreviewによるVirtual Agent Plus(VA+)紹介
Virtual Agent Plus(VA+)とは、アルティウスリンク アップス株式会社が提供しているFAQシステム、チャットボットツール製品。レビュー件数は0件のため、現在レビューを募集中です。
Virtual Agent Plus(VA+)の満足度、評価について
バッジ | 満足度 | 大企業 | 中堅企業 | 中小企業 |
---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - |
レーダーチャート | 価格 | 使いやすさ | サポート品質 | 導入のしやすさ | 機能への満足度 | 管理のしやすさ |
---|---|---|---|---|---|---|
|
- | - | - | - | - | - |
※ 2025年09月16日時点の集計結果です
Virtual Agent Plus(VA+)の機能一覧
Virtual Agent Plus(VA+)は、FAQシステムの製品として、以下の機能を搭載しています。
-
コンテンツ作成
ウィザード形式、テンプレート利用などによって、FAQのコンテンツ入力や表示デザインなどの作成を容易に行える
-
公開
Webページへの埋め込み、チャットbotとの連携などでFAQをユーザーが閲覧できるようにする
-
検索
キーワードやカテゴリー、タグなどをもとにFAQの検索を行える
-
レポート
FAQが表示された回数、検索履歴、(「役に立った」ボタンなどによる)評価などでFAQの各コンテンツの利用状況を分析し、改善などにつなげられる
Virtual Agent Plus(VA+)は、チャットボットツールの製品として、以下の機能を搭載しています。
-
シナリオの作成/編集
相手に選択肢を示して会話を分岐させ、複数回のやりとりを経て質問を解決していくなど対話のルールを定義できる
-
質問/回答の設定
よくある質問や問い合わせとその回答を入力、もしくはExcelファイルなどから読み込む
-
画像・動画対応
ユーザーの質問に対し、画像や動画を用いて分かりやすい回答ができる
-
AI活用
質問からキーワードを抜き出すだけではなく文脈を読解して受け答えを行ったり、ユーザーとの会話を記憶/参照したり、雑談に対応したりと、自然な会話を実現する
-
各種チャットツール連携
FacebookやLINEなど外部のSNSプラットフォームにチャットボットを展開できる
-
テスト/シミュレーション
実際にチャットのやりとりを行い、作成したチャットbotの動作をテストする
-
分析・レポーティング
対話の履歴や解決に至った率、離脱率などをグラフなどで分かりやすく視覚化する
- 製品名
- Virtual Agent Plus(VA+)
- 主な機能
- コンテンツ作成, 公開, 検索, レポート, +7機能を詳しく見る
-
-
- 企業Webサイト
- https://www.altius-apps.com/
ITreviewに参加しよう!