非公開ユーザー
ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
MS-Officeを使っているならVISIOで効果倍増!
ダイアグラム作成(作図)で利用
良いポイント
テンプレートが多彩でフロー図や図面、差し込み用の簡単な図形を作るのに最適です。
パワーポイントを使って、フロー図や席替えなどに時の簡単なレイアウトを作るシーンを経験した方は多いと思うのですが、パワポってそういうためのソフトじゃないから、ちょっと使いづらいですよね。
◆レイアウト図を正確な寸法縮尺で作れるので導入しとうと思っている家具を設置したときに通路狭くならないか?
⇒VISIOでつくれば正確なシュミレーション可能。
◆業務の流れをフロー図で見える化。 あとで業務改善をしたときにフローを変更
⇒簡単に流れを変更、追加。またExcelのようにファイル内のタブで複数の図を管理できるので整理が楽楽。
仕事でOfficeソフトを使っている方は多いと思うのですが、VISIO導入すると今使っているOfficeがより効果的に使えるようになり投資効果が上がります。
改善してほしいポイント
複数のタブを使って図面を管理している場合に、印刷指定をする際のタブ指定が少ししづらく無駄なページ印刷をしてしまうことがあります。 せっかくタブ化できるので、タブ事の使いまわしをビジネスシーンに応じて検討してもらえると嬉しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
業務フローを制作・管理する部署全員に導入してあげることで、ビジネスの文書化の速度が大幅に上がりました。
新規出店、増員によるレイアウト変更。 事務所の正確なレイアウト図を作って管理しておくことで動線を考えたレイアウト管理が素人でもできるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
テンプレートが多彩であることが特徴です。 導入するか否かはテンプレートの種類に何があるか?を見てもらうと良いです。操作性はOfficeソフトが使えれば誰でも簡単に使えるので、「買っても使いこなせるか?」は全く心配しなくてよいです。