Windows 10の評判・口コミ 全725件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (541)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (237)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (587)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

大嶋 識雄

白石工業株式会社|その他の化学工業|その他の設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

標準OS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

事務的な作業を行う上では、ほとんどのメーカーのツール、アプリがWindows10対応なので、OSを気にすることがなく導入できる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

アップデートが始るたびにPCが正常に立ち上がるか、今使用しているツールが動作するか不安になるため、アップデートはツール、アプリが正常に動作するか確認後自分のタイミングで行いたい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

メーカーのツール、アプリがWindows10対応なので、OSを気にすることがなくなり選択の幅がひろがった。

閉じる

非公開ユーザー

病院|その他情報システム関連職|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

7から10への変更がわかりにくい

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows 7に比べ、Windows 10は視覚的にわかりやすくなった。
機能がイラスト等でわかりやすいので、使う頻度が増えた

続きを開く

影澤 和弥

合同会社pomp|喫茶店|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

必須OS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCを扱う会社でWindowsは必須です。
私はWindows10から使用をスタートしたのですが、感覚的に操作ができるためとても扱いやすいです。
安定性があり、特にフリーズすることもないです。
サポート体制もしっかりしています。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

毎度ストレスを感じていた待機時間が短くなった

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前のバージョンより起動時のレスポンスが早くなり、毎度ストレスを感じていた待機時間が短くなった。UIデザインもシンプルで見やすくなり、新しいフォントメイリオとの親和性が高くなった感じがします。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいUIでビジネス向き

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・今までのWindowsに比べて、UIが使いやすくなった印象を受けました。よく使うアプリケーションが一目でわかるようになったのが特に良いです。
・起動時間も早くなったので、ビジネス利用に向いていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スタートメニューが復活したのは嬉しい

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows8で削除されたスタートメニューが復活したのは嬉しい、なんだかんだで動作の起点になるので使いやすい。あとは動作が軽快で歴代OSの中でも一番早い部類だと感じた。初の64ビットマシンだったが32ビットソフトも今の所問題なく使えています。

続きを開く

遠藤 竜也

株式会社PE-BANK|人材|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安定のWindows

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

製品のセールスポイントはシェア率が高く、どこのPCでも基本的に同じように操作できるところにあると感じる。昔から使用しているOSだが、Windowsクリップボード機能やWSL2などが実装され、10になってから着実に進化してきていることを感じる。

続きを開く

市川 香奈

行政書士市川雄資事務所|会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

細かい部分が気に入っています。

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タスクバーにピン留めできる点が良いです。タスクバーに普段使うLINEや、ドロップボックスなどをピン留めしておけば、作業中でもすぐに開けるので便利です。

続きを開く

松田 潤

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ド定番

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCを触ったことがある人でWindowsを触ったことない人はいないでしょう、というぐらいド定番なので誰でも使いこなせる点。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

7が良かった

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なんといっても、これまでWindowsのサポート終了を気にしていましたが、これからは気にしなくても良い点です。
また、動作が軽い!VISTAから乗り換えましたが、VISTAはとにかく動作が重く、起動にも時間がかかっていましたが、とにかくサクサク使えてます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!