Windows 10の評判・口コミ 全725件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (541)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (237)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (587)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使わない日はないと言っていい基本的なOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIに多少変更はあっても、昔からほぼ変わらず安定した業務を行える。
バージョン違いでもコマンドプロンプトでのコマンドは変わらず大体使える。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

メジャーアップデートのたびに、不具合が生じる可能性がある。
自動更新をオンにしておくと、PCのの性能によるがアップデートに時間が掛かかり、業務に支障をきたす可能性がある。
また、アップデートに起因する不具合に遭遇する可能性がある。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

多くの人が使っており、使い慣れているので、問題が起こった際に解決しやすい。
様々な人が利用しやすいと思う。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

多くの改善を重ねた歴史あるWindowsOSの最終形態

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自宅PC、会社PCの標準OSであり、馴染みのあるOS。
また、ソフトウェアが最も豊富であり、必要なソフトウェアを容易に調達できる。
あらゆるデバイスと接続することができ、デバイス側もWindowsには標準で対応していることが多い。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

今後ライセンス切れがないのが強み

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

XP、7、とライセンスが切れる度に、新しく発売されるものを購入・更新しないといけなかったが、マイクロソフト社から、10発売時、これが最終製品で、今後は無償で、バージョンアップしていくと発表。当時、7を使っていたが、これでようやく楽になると安心したのを覚えている。

続きを開く

非公開ユーザー

金本工業有限会社|ゴム製品|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

7よりも使い勝手が良い

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使いたいアプリのほとんどがWindowsなので結局Windows10に行き付きます。WindowsDefenderが実用レベルになってきたので費用的に助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティの強化

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows7と比べセキュリティ周りの強化がされている点
OS標準(エディションに拠るが)の機能としてID、データ保護、デバイス管理が可能

続きを開く

木下 諒

株式会社クロイツ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windows7に比べると使いにくい

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows10になったことにより、音声認識や画像認識といった技術的な進歩がみられる。また、セキュリティ面でも従来のWindowsよりもはるかに高くなっている。

続きを開く

冨長 浩一

株式会社日本経済廣告社|広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

より頑丈

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

より頑丈になったイメージ。
操作性はあまり普及していないがwindows phone使ったことがあるので問題なかった。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

運用担当者にとっては”悪夢”

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いちユーザーとして、使用している分には、それほど問題はない。
起動も速くなっているようだし、 UIもWindows7からの移行であれば、戸惑いなく使えるようだ。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タッチUIは楽

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまでWindows7を使っていました。Windows10のいいところをあげると、デザインが新しくなって、またタッチUIに対応した点と思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windows7からの移行での利用

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows8とは違い、Windows7並みにシンプルなUIとなり、独特の操作感もありますが、それほど動作も重くなく好印象です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!