Windows 10の評判・口コミ 全725件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (541)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (237)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (587)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windows 10を使ってみて感じた事

OSで利用

良いポイント

・購入形態とPCのスペックにも寄りますがWindows11への無償アップグレードが可能である事
・市販ソフトも含め、OS対応している流通ソフトが多い事

改善してほしいポイント

・お客様独自の基幹システムスクラッチ開発している身としてはWindows11対応に時間が掛かる為、OSサポートを延長して欲しい
・昔から便利で利用しているツール等がWindows10で利用出来ないところ
・セキュリティュ面を考慮して随時WindowsUpdateを行なっているのですが、Windows10になってから特にUPDATE後の不具合が頻繁に発生している

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・サポート対象のOSの為、セキュリティ強化の対応が可能
・仮想デスクトップ機能を使用することにより複数の画面を表示や処理する事が可能な為、マルチディスプレイのように新たに画面を用意する必要がなく金額を抑える事が可能

検討者へお勧めするポイント

Windows11よりかはまだWindows10を利用されている方が多いのと、皆さんが良く利用している便利な無償ソフトもWindows11対応はこれからのようなので余分な費用を掛けずに済むところ

閉じる

非公開ユーザー

ゴム製品|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番中の定番OS

OSで利用

良いポイント

歴代WindowsOSでは、一番使いやすいOSだと思います。(98から利用)UIが分かりやすいので、PC利用経験があまり高くない方でも使いやすいほうだと思います。

続きを開く

市川 昌博

有限会社レン構造設計事務所|専門(建設・建築)|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非常にバランスの良いOS

OSで利用

良いポイント

一番の良い点は、スタートメニューのタイルだと思っています。
タイルのサイズを小さくすれば、アプリのショートカットを細かく分類できたり、カレンダーや天気予報、ニュースも表示できるため、デスクトップ画面に余計なショートカットを置かずに済みます。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|その他一般職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会社でのメインパソコンのOS

OSで利用

良いポイント

様々なソフトウェアが使用可能であり、
ノートパソコン、デスクトップパソコンと用途によって
様々なパソコンに導入が可能であり
インターネットで検索をかけると大抵の情報は出ているため
問題解決の際にも非常にWindows10は便利である

続きを開く

非公開ユーザー

大学|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

世界標準のOSソフト

OSで利用

良いポイント

全体的に動作が軽くなった事がまず良い。
また、Windows Defenderが標準搭載されいる為、下手なセキュリティソフトを入れるより優秀にパソコンを保護してくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

半年に1回のアップデートが大変

OSで利用

良いポイント

今までのWindows製品の特長を受け継いでおり、違和感なく操作することが可能。ただ、半年に1回のアップデートで、業務に必要なソフトが使用不可になるなど、その点の使い勝手が悪くなった。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Windows 10利用

OSで利用

良いポイント

アプリケーションを動作させる環境で使っているのがWindows 10です。たくさんのアプリケーションを動作できる、いくつものウィンドウを表示できる、ディスプレイも2つ用意して動作できるなど、昔、自分が最初にWindowsをインストールした時代とは大きく異なる環境になってます。複数のアプリケーションを動作できる環境がスムーズになっているところは、今では普通なのですが、もっとも良いところなんです。

続きを開く

安藤 研人

株式会社ナ・デックスプロダクツ|電気・電子機器|製造・生産技術|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最高のOS

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スタートボタンを押下するとWindwos7のようなUIでインストールされてるアプリが見れます。
・全てのUIが見やすく、操作したい項目にすぐに行けます。

続きを開く
矢部 恒夫

矢部 恒夫

広島修道大学|大学|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

edgeが早くて便利

OSで利用

良いポイント

Windows10から検索用ブラウザーがEdgeに切り替わり、検索速度や精度がかなり上った。また音声で何でも尋ねられる「コルタナ」も業務で必要な情報を口で尋ねると、すぐに検索してくれるので使い勝手は良い。Windows8では消滅していたスタートボタンが再搭載されており、プログラムの起動や電源オフができるようになった。全体的に動作が高速化し、作業がスムーズになった。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

世界標準のOS

OSで利用

良いポイント

現在,業務用としてはほぼ世界標準のパソコンのOSなのであらゆるアプリが豊富にあり,何かをするのに困ることはない。Windows8より10のほうが使いやすくはなったと思う。個人的にMacも使用しているが,業務では他社とのやり取りでWindowsが必須となる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!