Windows 10の評判・口コミ 全721件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (537)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (236)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (148)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (25)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (583)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定して使いやすいデファクトスタンダードなOS

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・使いやすいインタフェース、安定性、プラットフォームとしての各種ツール対応
 Windows8など過去に使いにくい、安定性がないWindowsはあったと思いますが、Windows10ではそのようなことはなく従来のインタフェースに近く使いやすく、動作も安定している。また巨大なシェアということもありますが各種ツールはほぼWindowsに対応している。良い意味で空気のようになくてはならない良いプラットフォームです。

改善してほしいポイント

・設定とコントロールパネルは、メニューの内容的に統合したほうがよいと思うのと、コントロールパネルがそうですが従来の機能がどこから実行するのかわかりにくいものがある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

全社員にWindowsPCは配布されておりすべての業務の基盤になっています。業務によってはLinux系のOSでないと出来ない作業もありますが、仮想機能を使うことでWindows上で実行することができ、ほぼどのような業務にも耐えることができている。

閉じる

非公開ユーザー

電気|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

IT・パソコン界の圧倒的インフラ

OSで利用

良いポイント

・パソコン・OS・インターネットといえば、真っ先に思い浮かぶ。
・昔から使っている人も多いであろうことから、何かあった時の対処法もネットで容易に検索可能。
・今ではChrome OS・MAC OSなど、様々な OSが登場しており、個人利用する分には問題ないかもしれないが、企業利用の観点からだと、互換性等も踏まえるとWindows1択ではないか。
・また、アプリを導入する必要があるが、iPhone等と連携できる点もお大きい(当社の場合はiPhoneを社用携帯として利用しているため)。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なんだかんだでWindows

OSで利用

良いポイント

古参ユーザーと新規ユーザー両方にバランスのとれたインターフェースだと思います。随分簡単になりました。
また、タブレットモードとの親和性は高くなり、Windows8時代の「別のデバイス」という感じはなくなったと思います。
そのため、とくにキーボード取り外し式のノートPCをタブレットモードで簡単に打ち合わせ、など機動力向上にも寄与してくれています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一番優れたOS

OSで利用

良いポイント

利用できるアプリケーションが多彩
ビジネスに必須なオフィスツールとの相性がいい
OSが安価でセキュリティが堅牢

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

着実に進化しています。

OSで利用

良いポイント

使用して数年経過しています。
特に気に入っているのは、Windows10から実装された「クイックアシスト」です。
業務上、遠隔地のPCに関する問い合わせを受ける事が多いですが、
すぐにリモート接続することができ、迅速に問題に対する対応ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ほぼ欠点がないOS

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・セキュリティアップデートはもちろん、複数アプリの同時起動やスタートメニューの復活など便利な機能が多く、個人的にはXP以降で最も使い勝手が良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

進化を続けているWindowsを応援してます。

OSで利用

良いポイント

1。画面分割機能:以前は手動で画面サイズを調整してたんですが画面を左(もしくは右)に引っ張るだけで2分割、4分割ができるようになってすごく便利です。分割された状態でまたサイズ割の調整も可能です。
作業画面を80%にして20%の上はYouTube、下はChromeにして楽しく作業しています。

2。仮想デスクトップ:他のOSでは既にあった機能ですがWindows 10の場合は(削除しない限り)再起動しても維持されます。頻繁にする作業別仮想デスクトップを追加して置いて使っています。
タイムラインと合わせて使うとより便利です。

3。ウイルス対策ソフト:Windows Defenderが基本で含まれているので別のウイルス対策ソフトの入れなくでも良いです。

4。互換性:昔のソフトも互換性モードでの実行で大体使えるのも良いです。
20年前のDiabloも問題なくプレイできました。

5。Edgeブラウザー:IEに比べると速度も使い、Chomeの拡張機能も同じく利用可能のも嬉しいです。

6。Visual Studio、Excelなど:やっぱりVisual StudioはWindows 10で一番快適です。Excelもそうです。

続きを開く

非公開ユーザー

兵庫県教育委員会|小学校・中学校・高校|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これなしでは仕事は成り立たない

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

かつてに比べるとセキュリティレベルが向上し、安心して使えるようになった。また、8.0に比べ、使い心地が圧倒的によくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

仕事には必要不可欠なOSである

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windwos95からずっとWindows製品を利用していますが、
バージョンアップする毎に、操作性など良くなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティ機能について

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows10ではデフォルトで利用できるDefenderセキュリティ機能があり、日々機能や性能も改善されているので良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!