Windows 10の評判・口コミ 全725件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (541)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (237)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (587)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

専門学校|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スタイリッシュなデザインでより使いやすく!!

OSで利用

良いポイント

Windows10の良い点としてはいくつかありますが、一番有用だと感じている機能として「仮想デスクトップ」の機能だと感じております。これまでは1つのデスクトップで様々なプログラムを起動させていたので1つのプログラムから他のプログラムへ移行する際にデスクトップを経由していたのでかなり手間でしたがWindows10ではデスクトップをいくつも作って自分の作業に応じてデスクトップを分けてることができるので明らかに仕事効率が違います。仕事ではいつも必ず2つの画面を使用して作業を行っていてとても有用な機能だと感じています。

改善してほしいポイント

仕事柄、DVDを使用することがあるのですが最初使用した際にMedia Centerがないことに気づき再生ができないことがありました。そもそもアップデータの時点でこちらが削除されていることに気づきました。
これによって他のPCを使う面倒さがあるので次回のアップデータには復活させてほしいと思います。
DVDの再生は職種によっては結構多用することもあるのでそういう職種の方にもMedia Centerのような機能をつけていただければと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

上記にも記載いたしましたが仮想デスクトップの機能を使用することによって仕事の作業を分けられる点がかなり素晴らしいと思います。
当方は教師をしており授業をもっているので授業ではPCとプロジェクターを使用して資料を見せたり動画(DVDも含めて)を流したりするのでどうしても学生には見せてはいけない他作業もプロジェクターを通して見せることになるのでこれまでは授業に関係ない作業は一度消しておりましたが、仮想デスクトップの機能で完全に授業と別の作業を分けることができるので効率よくかつ変な心配をすることなく仕事ができています。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(PM/アーキテクト)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

基本中の基本のOS

OSで利用

良いポイント

windows7や8と比較して、使いやすいUIなのが良い点です。また、LinuxなどほかのOSよりもシェアが高く、使ったことがない人がいないぐらいの汎用性があり、中途の人などが入ってきてもすぐに使えるのも良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定していて、使いやすいです。

OSで利用

良いポイント

Windows7からWindows10に乗り換えました。
Windows8は安定していないという話も多かったので、Windows7からWindows10に乗り換えたのですが、Windows10は安定していて、使いやすいと思います。
左下の検索機能が使いやすいです。
今までは、使用頻度が低いアプリはプログラム一覧から探して使用していましたが、アプリ名を入れるとそのアプリが表示されるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Windows10

OSで利用

良いポイント

Word、Excel、PowerPoint等、多様なシチュエーションに応じたツールを使えるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クイックアシストがサポートに大活躍

OSで利用

良いポイント

Windows10には、クイックアシストというものがあります。
遠隔地にあるPCの画面をインターネットを通してみることができ、必要に応じて操作することもできます。
元々、サポート用途としてつくられたものらしく、サポートする側のPCでサポートコードを発行して、それを相手に入力してもらうことで相手のPCが閲覧可能になります。
自分がMicrosoftアカウントにさえログインしていれば、相手は誰に対してでも事前準備なくサポートができるので、かなり重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|保守・運用管理|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オーソドックスなOS

OSで利用

良いポイント

基本的に現在使っているPCはこちらのOSがほとんどで社内でも9割5分はこちらを利用しております。随時セキュリティアップデートがあり、セキュリティ面等も含め満足しております。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安定したWindowsOS

OSで利用

良いポイント

左下の検索が優秀。昔のWindowsは、たとえばコントロールパネルを起動して設定など操作方法を覚えておかないとたどり着かないが、Windwos10は適当にやりたいことを検索するとだいたいたどり着く。AndroidなどのスマホOSのよいところを取り込んでいるイメージ。そのうえで、従来のClassicは利用方法もサポートされており、Windows8の反省点が生かされている。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

万人に使いやすい OS

OSで利用

良いポイント

何度か Mac OS を使ったことがありますが、万人には向かないと思います。 Windows 10になってからいろんなデバイスをつなげた時、簡単に設定できるので非常に使いやすくなったと思います。また、フリーで使えるアプリがたくさんあることを非常に魅力的です。

続きを開く

非公開ユーザー

アポクリート株式会社|医薬品・化粧品|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

色々な機能がこれ一つで使いこなせる

OSで利用

良いポイント

まずはデスクトップが見やすくて使いやすいこと。
またプラウザもインターネットエクスプローラーやファイヤーフォックス、インターネットエッジなど様々なものに対応しています。自由度も高いです。
また、Windowsは更新データも多く常に最新の機能を利用出来ます。
他のパソコンに比べて利便性があり使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

動作が軽快

OSで利用

良いポイント

・Windows8のようにホームボタンが無いのが嫌だったので、ホームボタン復活して助かる
・動作も軽快で固まることもない
・Windowsボタン+shift+sキーの画面キャプチャ機能は最近知ったが、かなりの便利機能で秀逸

続きを開く

ITreviewに参加しよう!