Windows 10の評判・口コミ 全725件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (541)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (237)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (587)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティが高くなり、動作も速くなった

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows7からの切替ですが、セキュリティが向上したこと、動作が早くなったこと(PCの性能もある)が良かった。
思っていたほど障害もなく、OSのアップデートも管理しやすくなり、便利になった。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

標準のブラウザのエッジがあまり使い勝手が良くなく、IEとの互換性もあまり良くないため、Chormeをメインに利用している。
エッジの改善をしてほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Windows7のサポートエンドがある為の買い替えではあるが、変更によるトラブルもなく利用できている。
特別何か課題があったわけではないが、スタートのピン止めでソフトの立ち上げがスムーズになったり、動作速度の向上によって、業務の時間短縮になったと思われる。

閉じる

非公開ユーザー

金融商品取引|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

過去シリーズと比較して使いやすい

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows7,8といった過去シリーズと比較して、処理速度が速くなりました。また、クイックアクセスが使いやすくなったほか、通知システムの利便性が向上しているなど、ユーザー目線で使いやすく変わっており、OSとして良い選択肢だと思います。

続きを開く

Chiba Ayako

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的に操作できるWindows

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows8はタッチ操作を前面に出したUXだったので非常に使いずらかったが、Windows10ではマウス操作寄りに戻っていてホッとしました。アイコンやボタンがカラフルになり、直感的に操作できるWindowsです。

続きを開く

非公開ユーザー

アスベル株式会社|プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バージョン管理差分の問題

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows10よりOSが変わらなくなったこと、Windows7よりセキュリティがアップしたのは利点。

気を付ける必要があるのはやはりバージョン管理。
メーカーや機種にもよるがあまり最新バージョンと開きがあると問題がある場合がある。毎回アップデートしなくてもいいがせめて一つ飛ばし程度でバージョンアップを意識した方が賢明。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

これかMacかしかないでしょう

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

世界標準のコンピューターオペレーティングシステム。
フリーズも少なく、安定性も向上。
スクリーンショットがwindows10になって、ファイル保存が可能になった。

続きを開く

初見 雅史

westarting|経営コンサルティング|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ローリングリリースモデル

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

言わずと知れた普及しているデスクトップOSですが、Windows10からは、Linuxの一部世界で人気のある、ひたすら差分のマイナーアップデートを続けるという ローリングリリースモデルになり、以前のWindowsのようにメジャーバージョンが数年置きにリリースされて、それに買い替え、互換性を気にして、という大問題がなくなったことが良いです。
Microsoftのビジネスモデルがクラウド重視になり、OSを定期的に買わされるというユーザにとって負担な配布形式でなくなったこと、それだけOSがメジャーアップグレードする必要がないほどUIも安定したことは素晴らしいです。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

電子カルテを使用するうえで必要なOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前のOSのコントロールパネルから設定していた項目などがwindowsメニューから行えるようになり、設定画面は直感的にわかりやすいインターフェイスになっている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ようやく至ったWindowsの完成系

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デスクトップOSとしての完成系だと思います。以前までのバージョンに比べ、格段に安定しました。
数週間にわたる長時間の稼働、超重量級の処理を行ってもOS自体は堅牢に稼働し続けます。
無償配布してでも旧OSを更新したかったMSの真意がわかります。

続きを開く

グエン アンミン

株式会社ワーク|自動車・輸送機器|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

史上最高のWindowsです!!

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windwos95の時代から使っていますが、Windows10が最高に便利な機能があります。それは「仮想デスクトップ」です。今見ている画面とは別の画面を作ることができます。私の使い方としては、キーボードのボタンに仮想デスクトップ2に切り替えを割り当てています。書類を複数作成するときに1台のディスプレイですと切り替えるためにはAlt+tabやマウス操作が必要になり、場合によっては間違って違うものに切り替わってしまう事がありましたが、仮想デスクトップを使用してからはボタン1つで瞬時に切り替えられます。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

妥当な選択肢

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

同製品のメリットは選択肢の多さだと思います。他のOSを選ぶ場合、ハードの選択肢が少なく、利用部門のニーズに即したハードを選べません。ニーズに合うPCを選定するのもシステムの仕事かと思いますので、選択肢の多さはメリットだと思います。
また、問題が発生した時、情報が集めやすいなど運用面でもメリットを感じています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!