Windows 10の評判・口コミ 全721件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (537)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (236)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (148)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (25)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (583)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

Windows7からの乗り換え

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

バージョンアップの度に既存ソフトウェアが使えないなどの資産が無駄になっていたので
Windowsバージョンが10で統一されたことによりOSの購入がいらなくなったことを期待している。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

旧OSとのインターフェイスが変わってメニューがどこに行ったかわかり難い。
ユーザに聞かれても困ることも多いので、変わったことによるメリットもあまりない。
企業用OSは余計なアプリを抜いておいてほしい(ゲームなど)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

今までのOSと比べ安定して使えているとは思うのでクラッシュ被害は少なったと思う。
仮想デスクトップは使いやすく業務によって切り替えられるので画面がごちゃつかなくてよい。

閉じる

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日常使いはMac派も、Windowsは必須

OSで利用

良いポイント

Windows8の直感的な操作感から、これぞWindowsというシステマチックな感覚に戻ってきた。
昔ながらのWindowsユーザーとしてはこちらの方が馴染みがあり、使いやすい。
95や7の延長線上の感覚に近い。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

不具合多いOS

OSで利用

良いポイント

良い意味で7を使いやすくしたOS。従来のコントロールパネル、設定はスッキリしている。コルタナも「ファイル名より指定して実行」より使いやすく、アプリの検索に便利

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ほぼ導入は必須と思われるデスクトップOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

良い悪いを超えて、標準のデスクトップOSとなりつつあるWindows10。良い点としては継続したアップデートを提供しているところ。

続きを開く

久野 冬華

日本ユニシス・エクセリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

泣く子とMSには勝てない。

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

実質標準であることから、共通の土俵で世間と会話できること。世界の拡がりをそれなりの金額でできる状況はMSが作り上げたものという点は否定できない。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windows10だからといって特に変化はない

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows7からのアップデートで利用しているが、特筆して良いというポイントはない。しいていえば、起動速度が早くなった気がするのとMAC OSのような範囲選択でのプリントスクリーンが可能となったことである。これにより、文書作成での画像挿入の効率が良くなった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Win7と比較したメリットがよくわからない。

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows7を使用していて、Windows10にバージョンアップされたときはそのユーザーインターフェースの違いに戸惑ってしまい、ストレスがたまった。良いポイントが何なのか正直不明。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

容量が大きすぎて

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前までのバージョンと比べると直感的に操作しやすくなった印象。メニューがタイル型になり視覚的にわかりやすくなっている。旧バージョンに慣れていると最初は戸惑うが慣れれば問題なし。

続きを開く

非公開ユーザー

アズビル株式会社|電気・電子機器|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最後のWindowsなのか?

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCで作業する場合のOSとして、コストパフォーマンスを考えるとWindows10しかありません。
Windows7は今年一杯でサポート終了です。MacのPCは高いので手がでません。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

更新の度に通信量が多すぎて・・・

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows Difenderがかなり優秀。市販のウイルス対策ソフトと組み合わせることで基本的なエンドポイントセキュリティはバッチリ。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!