カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Windows Defenderの評判・口コミ 全258件

time

Windows Defenderのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (59)
    • 非公開

      (177)
    • 企業名のみ公開

      (22)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (28)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (113)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (43)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (196)
    • 導入決定者

      (13)
    • IT管理者

      (45)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数のセキュリティを組み合わせて使っています

セキュリティソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Windows標準であり、問題を生じさせる事が少ない
・ファイル等の除外設定が可能
その理由
・極端な動作が無いため、無難な利用として安心して利用できる
・他のアンチウイルス等と併用することも設定次第では可能となる

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・システムパフォーマンスに対しての影響が生じているか分かりにくい
・基本機能に特化している為、厳密なソリューションを求める場合には別な製品が良い場合もある
その理由
・本ソフトによる負荷がどの程度生じているか等はわかりにくく、顕著な異常にでもならないと干渉などによる問題を調査しないで微減パフォーマンスのまま運用してしまう
・オプションなどでセキュリティ面での強化などができるなら、本製品のみで運用できるようになると思われます

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・特段、別途購入しなくても標準で基本的なウイルス対策ができている
・他のソフトと併用してのウイルス対策ができている
課題に貢献した機能・ポイント
・コストを毎年徴収されることなく、一定の運用貢献をしている点で助かっています。
・利用する方は少ないと思いますが、検索除外などを設定すれば他のアンチウイルスと併用して安全性を更に強固にできました。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft 標準のセキュリティソフト

セキュリティソフトで利用

良いポイント

無料でありながらファイルのウイルス検索機能&駆除機能など必要最低限の機能を備えており、オンラインであれば常に新しい更新を受けられます

続きを開く
中川 拓也

中川 拓也

株式会社TANーEI-SYA|その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Windows組み込みの簡易ウィルス対策として

セキュリティソフトで利用

良いポイント

Windows10に組み込まれているウィルス対策ソフトで、利用頻度が少ないもしくは用途を制限している端末で、ウィルス対策ソフトのライセンスにお金を掛けれない端末でもとりあえずのウィルス対策として使用しています。
WSUSより定義ファイルの配信ができるので、イントラ内での使用に限定した端末でもウィルス定義の更新ができて常に最新版を使用できるのがいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ドローイングブックストア|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

想像以上に使える

セキュリティソフトで利用

良いポイント

以前は有名どころのセキュリティ対策ソフトしか使ったことはありませんでしたが、通信監視だけであればWindows Defenderでも問題はないと思いました。

良い点はコントロールパネルの分かりやすさです。
かなり細かく分類されていますが、自然な日本語なので凄く理解しやすいです。

ボタン一つで最新の状態にアップデートしてくれるのは嬉しいです。
セキュリティ対策ソフトの中にはダウンロードしなくてはいけないものがありますが、忙しい時は大変困ります。
その点、Windows Defenderのアップデート方法は満点です。

あまり目立ちませんが、受信の規則も評価ポイントです。
時と場合によっては受信の方法を変更しなくてはいけませんが、コントロールパネルから簡単にできるのは助かります。

一覧のエクスポート機能も結構便利です。
怪しいソフトなどは手動で対象にした方がいいので、エクスポート機能は便利です。

続きを開く
曳田 優

曳田 優

パシフィックシステム株式会社|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えて最低限のセキュリティ対策に使える

セキュリティソフトで利用

良いポイント

Windowsに標準搭載の機能なため、追加料金を支払うことなくセキュリティの確保が可能なため、お得。性能も高く、無料と考えれば十分なほど。

続きを開く

非公開ユーザー

日本プライスマネジメント株式会社|電気・電子機器|研究|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

頼りになる

セキュリティソフトで利用

良いポイント

最近のWindowsはこちらのソフトが入っているおかげであまりウィルスなどにやられることがなくなりました。常にWindowsをアップデートして最新の状態で使えば非常に安全に使えるので良いと思います。

続きを開く

玉田 信広

有限会社玉の屋|その他|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windows Defenderで十分らしい

セキュリティソフトで利用

良いポイント

何年もマカフィーを利用していましたが色々と調べた結果、セキュリティはWindows標準のWindows Defenderで十分と知り、数年前からWindows Defenderを利用しています。当然常に監視は行われていますが、マカフィーと比較してメモリの消費も少なくPCが重く感じる事はありません。

Windows Defenderは優れたセキュリティソフトですが、控えめなのか別のセキュリティソフトを使うとWindows Defenderは停止してしまいます。私の場合はマカフィーを削除したらWindows Defenderがウイルスやファイアウォールの管理設定が行えるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windowsのセキュリティの守り手

セキュリティソフトで利用

良いポイント

Windows端末のウイルス保護、ネットワーク保護などを担うセキュリティソフトである。設定・監視画面のUIもシンプルで操作し易く保護状態が一目で分かるアイコン表示となっておりWindowsユーザーにとって頼もしいものである。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最低限の防御機能

セキュリティソフトで利用

良いポイント

Windowsに標準搭載されており、近年その性能が向上し
IntuneやAzureAD等とも連携し、既存のウイルス対策製品が不要になりつつある。

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

標準搭載セキュリティ

セキュリティソフトで利用

良いポイント

WindowsOSであれば、標準で搭載されているので、利用しやすい。
セキュリティベンダーの定番セキュリティソフトのほうが安心感がある印象ではあるが、PC起動時、使用中にセキュリティソフトの影響で重くなってしまうことがあるが、Windows Defenderであれば、PCにあたえる影響、負荷が少なく安定稼働できるようになった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!