WinDVDの価格(料金・費用)

time

WinDVD Standard 12

3,400 円 (税抜)

ライセンス
希望小売価格 1-99 3400円 100-249 3230円 250+ 3140円
WinDVD Standard 12 Government

3,140 円 (税抜)

官公庁向けライセンス
希望小売価格 1-99 3,140円 100-249 2,960円 250+ 2,870円
WinDVD Standard 12 Academic

2,600 円 (税抜)

教育機関向けライセンス
希望小売価格 1-99 2,600円 100-249 2,510円 250+ 2,420円

WinDVD競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

pocket Pocket Premium

500

Pocket Premium

4,500

WorkFlowy 問い合わせ

-

WinDVD

ライセンス

WinDVD Standard 12

3,400

ライセンス

WinDVD Standard 12 Government

3,140

官公庁向けライセンス

WinDVD Standard 12 Academic

2,600

教育機関向けライセンス

その他 コンテンツ管理カテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

WinDVDの価格や費用に関するレビュー

ASANO Yukio

あさの ゆきお

個人事業者|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Blu-rayディスクをISO形式での再生したいならコレ!

その他 コンテンツ管理で利用

良いポイント

基本的に動画再生するだけならあえてWinDVDを使う必要はない。
しかしBlu-rayのディスクをISO形式での再生したいとき、選択肢はかなり限られる。
まして「どこの誰が作成したかよくわからないプレイヤーソフトをダウンロードしてインストールしたくない!」なら
WinDVDがほぼ一択になるだろう。
ソースネクストから最初にリリースされたのが1998年。
2006年にコレル社に企業買収されてからもリリーズは続いており、もはや定番のソフト。
しかも再生だけなら無料で使用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

DVDを視聴する際に使用。Win10では標準ではないので。

その他 コンテンツ管理で利用

良いポイント

・Windows10のパソコンで、DVDやBlu-ray再生が可能なこと。
・シンプルなUIで操作は直感的で簡単
・動画再生ソフトはフリーウェアでもあるが、会社パソコンにフリーウェアは心配という方は安価で導入可能。
・仕事ではあまり使用しないが3D再生が可能な点。これが今後の主流になるかどうかは今後のディスプレイデバイスに期待。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Blue-Rayを見ることができる

その他 コンテンツ管理で利用

良いポイント

最初はWin7時代にプリインストールされていたので利用していました。
他にも再生ソフトはいくつもありますが、他の再生ソフトに比べて直感的に操作できる作りになっているので
とても使いやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!