invoiceAgent TransPrintの評判・口コミ 全2件

time

invoiceAgent TransPrintのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デジタルでサプライチェーンとすぐにつながる

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・複数の送信先の文書を纏めてアップロードすると、送付先別に自動で仕分けてくれる
・また文書の新着を送付先にメールで案内して、受領確認ができる

その理由
・紙の発注書類は、取引先別に仕分ける作業が手間がかかり物理的な受渡しまで時間がかかっていましたが、仕分け作業が自動化され、取引情報が即時連絡可能のため、取引先にも情報が迅速に伝えることができています

改善してほしいポイント

導入時は、担当者がアップロードした文書を上長が承認作業する際に、内容の閲覧や承認記録の付与が手間がかかっていましたが、内容や条件により記録の付与を迅速に簡便にできるようになったため、満足しています。
このように文書確認の記録を簡便に残せるような機能は、とても助かりましたので、提供側受領側双方にとって操作が簡便に、また確認しやすくなる機能が充実することを期待しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・紙による文書提供を電子化できました
・文書の電子承認により、迅速な処理と記録の管理、簡単にトレースが可能になりました
・また提供側に迅速な情報提供が可能になり、調達側の迅速な対応に貢献できたと思います

課題に貢献した機能・ポイント
・文書の承認機能
・文書仕分け機能
・文書の新着メール配信機能

検討者へお勧めするポイント

サプリチェーンの連絡票、見積書、注文書、図面など情報提供を、電子化し迅速に取引情報を提供可能になります。
EDIの導入には時間もコストもかかるので、すぐにデジタル化を進める場合にはとても良い製品だと思います。

閉じる

非公開ユーザー

運輸|会計・経理|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社で意思を持って構築できる

帳票作成・帳票管理ツール,請求書受領サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
1.自社で意思を持って構築できる
2.請求書の電子送付だけでなく、電子受領・電子保存まで実現できる
3.取引先に請求情報を入力いただく必要がない

その理由
1.良くも悪くも全部自社で構築するシステムです。
全部ベンダーに丸投げして指示だけするシステム導入しかしていない場合は、心理的なハードルがあるかもしれませんが、導入サポート担当が伴走して指導してくれるので、自社でシステム構造を理解して使えるようになります。
また請求書の授受だけでなく、ワークフローや電子保存、OCRや一括送付など拡張性も高いです。

2.何より請求書の電子受領ができる点が高評価です。
送付するだけのシステムは多いですが、受領を電子化すれば社内で取り扱う紙が減ります。
またこのシステムではなくメール等で受領した場合も、システムにアップして電子保存することもできて、やりたいことが叶えられました。

3.電子受領には取引先の協力が必要ですが、某システムのように請求情報を手入力していただくことに理解は得にくいと感じます。請求者PDFをアップしてもらうだけなので簡単ですし、電子化率も向上しやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!