カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

WinSCPの評判・口コミ 全129件

time

WinSCPのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (28)
    • 非公開

      (89)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (14)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (71)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (106)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
Nakajima Yuta

Nakajima Yuta

有限会社サポート・ユウ|デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

FFFTP利用経験者ならオススメ

FTPソフトで利用

良いポイント

FFFTPを利用していましたが、時々不具合を起こす為、同機能ということでWinSCPに乗り換え。
操作性はFFFTPと同じですが、動作が軽く安定しており、定期的にバージョンアップもあるのでこちらの方が安心できますね。

改善してほしいポイント

操作性という点でいうと特に不満はありません。ファイルを共有する上で複雑な操作や大容量ファイルどうこうなどじゃなければ、これで十分でしょう。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

関連会社との制作物(広告等)のデータのやり取りに使っています。昔はメールでデータを圧縮して送ったり、ファイルストレージ・アップローダーを使っていたのですが、時間がかかったり容量制限があったりと手間だったので、その時間が大幅に減りました。

検討者へお勧めするポイント

ファイル共有、またWeb制作者など初心者から幅広くお勧めです。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社アクロビジョン|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

セキュアなファイル転送

FTPソフトで利用

良いポイント

ファイル転送ツールの中ではGUIが簡易的でコンパクトなので、操作がわかりやすいです。
転送が始まると転送速度、残り時間・経過時間が確認できるので、容量に対しての目安がつきやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にファイルの受け渡しが可能!

FTPソフトで利用

良いポイント

WindowsOSからCent系OS間のファイル移動の際に利用しております。フォルダの作成もWinSCPから可能なため、このツールだけでやりたいことが完結できます。

続きを開く
赤坂 葉子

赤坂 葉子

株式会社CFPコンサルティング|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作が簡単で、見た目もわかりやすい、社内公式ソフトです

FTPソフトで利用

良いポイント

FFFTPがセキュリティ的に問題アリという話を聞いたので、10年くらい前に社内の公認ソフトをWinSCPに変えました。以後、不満を感じたことはないです。

仕事上、webサイトのちょっとした更新やファイルのアップロードが日常的にあります。
自社サーバだけではなくてクライアント様のサーバにログインして作業することも多いので、サッと繋げてパパっとアップロードするのに面倒な手順があると時間も手間もかかってしまいます。

その点、WinSCPは接続は簡単、アップロードはローカルからドラッグ&ドロップででき、さらにアップロードできたかも視覚的にすぐにわかるので、ミスも少なく使いやすいです。わかりやすいので、社内のメンバーに作業を依頼する時にも説明が簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者向けセッションツール

FTPソフトで利用

良いポイント

他のTera Term等の製品に比べ
コマンド操作が不要で、GUIで画面操作にて事足りるため
初心者のIT管理者向けで操作性が高く、直感的に利用することが可能なのが良い処になります。

続きを開く

新井 美晴

戸田被服株式会社|ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

FFFTPから乗り換えやすかった

FTPソフトで利用

良いポイント

元々はFFFTPを利用していましたが、セキュリティの観念からこちらに乗り換えました。
良い点とすれば直感的に使えるところでしょうか。
ドラッグ&ドロップでアップロードが出来るので簡単ですし、操作性もこれまで利用していたFFFTPと殆ど同じです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル転送のみならずコマンド実行もできる

FTPソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ファイル操作の途中でコマンドを実行できること。
・動作が軽いこと。
その理由
・コマンドによってファイル転送しながら、細かな操作が可能。
・とにかく動作が軽い、バックグラウンドでファイルアップロードできる機能が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者でも直感的に利用できるソフトです。

FTPソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画面の左が自分のPCの画面、右が接続したサーバの画面となっており、
自分のPCのファイルなどをアップロードしたければ左から右にドラッグ&ドロップ、サーバからファイルなどを自分のPCにダウンロードしたければ右から左にドラッグ&ドロップすればよいので、初心者でも直感的に利用方法が分かるようになっています。また、更新日時やパーミッション、所有者も表示されるので、特に更新日時については公開マニュアルの更新日時などの参考にもなり、便利だと思って使っております。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フォルダ同期が簡単に行うことができる

FTPソフトで利用

良いポイント

WebDAV対応のフォルダ同期ソフト・ツールを探しており、こちらにたどり着きました。
Windowsのエクスプローラーを使用している感覚で、簡単に2つの端末のフォルダ同期が行えています。

続きを開く

角田 智晃

ジェネティックテクノロジー株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイル転送の標準ソフト

FTPソフトで利用

良いポイント

ファイル転送といえば昔はFTPが主流であったが、セキュリティが重要視される現在ではSCPが主流といっても過言ではないと思う。
SCPをWindows上で利用する場合の標準ツールがWinSCPであるといってもよいと思う。
私が思うWinSCPの良い点は以下の通り。

①直感的なUIで使いやすい
 Windowsのエクスプローラのようなイメージで、ファイルをドラッグ&ドロップでコピーできる。
②scpコマンドを知らなくても使える
 UNIXのscpコマンドやオプションを知らない人でも簡単に使える。
③複数のサーバとのセッションを同時に接続できる
 SCPする対象のサーバは1台だけでなく複数台同時に接続できる。
④十分にサポートされている
 現在も頻繁にバージョンアップされている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!