カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

WinSCPの評判・口コミ 全129件

time

WinSCPのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (28)
    • 非公開

      (89)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (14)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (71)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (106)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

夏日 風和

株式会社システムクリエーション|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安定なサーバーアクセスとファイル転送ツール

FTPソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プロジェクト開発で頻繁にサーバーをアクセスする必要があります。その時、WinSCPで安定な送受信品質を実現できます。
・大きいサイズのファイル転送もスムーズに進行でき、途中で失敗した時も自動的に引き続き再転送が行われます。
・複数のセッションを開いて複数のサーバーと同時に通信し、同時にファイル転送も可能です。
・通常のFTPよりセキュリティが強化され、SSH通信でファイル送受信は安心。
・設定画面が見やすい、通信方法や認証方法まで簡単に設定できます。

改善してほしいポイント

ツール起動時にログイン表示画面で有効なサイトを入力して接続しないと、メイン画面に入れず、ヘルプ情報までも見ることができないため、常にメイン画面を出せるようなUI画面が欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

便利なサーバー接続と通信の手段が提供され、プロジェクト開発効率向上に貢献しました。
強化されたセキュリティで安心ファイル転送を実現できました。

閉じる

非公開ユーザー

オートメイション・テクノロジー|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とても使いやすいファイル転送製品です。

FTPソフトで利用

良いポイント

名前の通り、SCPでのファイル転送ができる製品です。直感的に操作できるため、非常に使い勝手が良いです。
ログイン情報を保存させることができたり、パスワードだけは都度入力させるようにできたりとセキュリティにも考慮された、優れた製品です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SCPクライアントとしては機能十分

FTPソフトで利用

良いポイント

WinSCPはSCPだけでなくFTP、SFTPにも対応したファイル転送ツールです。
複数のサーバーを登録しておき、逐次接続し直すことで、ファイルを各サーバーに転送できるなど便利に使うことが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お勧めのFTP無料ソフト

FTPソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・GUIでFTPが行えるため、コマンドで実施するより画面が分かりやすく転送が行える
・コマンドの時と違い、接続先の情報を保存できるので、次回からの接続が楽に行える
・転送設定も、「テキスト」か「バイナリ」もプルダウンから簡単に選択できる

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

GUIでもコマンドでも利用できるファイル転送ソフト

FTPソフトで利用

良いポイント

ファイル転送ソフトとして優秀です。GUIはわかりやすいインターフェースで操作に迷う事はないかと思います。コマンドでもファイル転送が可能なので、自動処理をしたい場合などに重宝します。転送速度等は特に気になる部分もなく、利用にストレスも感じていません。サイトの管理で接続先の情報を保存しておくことでスムーズに転送先に接続できるのも良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windowsユーザならこれ一択

FTPソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・SFTP/FTPS接続に加えて、SCP接続が出来る
・マスターパスワード設定が機能としてある
・基本機能が充実しているのでWindowsユーザであれば、FileZillaという選択肢はありません。
・画面/ウィンドウの色を変更する事が出来る。色で接続先を分けて間違わないことを徹底する。

その理由
・Macユーザであればアプリ利用できないので回れ右でFileZillaの製品紹介レビューページへ移動して下さい。
・コンソールウィンドウからコマンドを入力する事が出来る。(ファイル読み込みで利用可能)
・Gitなどからファイル一式を複製する際にも『git clone url…(httpsなどGit上で公開されているアドレス)』で簡単に複製できるのでラク
・地味に色を変更できるのは良いと思います。通常色が色覚異常で視認性が悪いユーザもいらっしゃるのでとても助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

画面が見やすくて操作が分かりやすくて使いやすい

FTPソフトで利用

良いポイント

ファイルサーバからのコピー、ファイルのやり取りにとても使いやすいツールです。
scpコマンドなどでも使えますが、Windowsのツールの操作感でそのまま使えるので、今までSCPコマンドやツールを使ったことがない方にもぱっと見でこれを使えばいいんだな、このファイルがここにあるんだなというのが分かりやすい画面になっていると思います。
仕事でも、もしこのツールが使えるのなら、これを使ってSCPをしたいと考えてます(客先によってはツールが指定されている場合もあるので)

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SSHを通じてFTPのようにファイル転送できます。

FTPソフトで利用

良いポイント

1。今まで使っていたFTPクライアントソフトと似たUIでFTPクライアントソフトを使う感覚で利用できました。
社内の他の方々も同様でした。

2。サーバーからアクセスを切る時、最後の位置を記憶してくれるのが良いでした。
次アクセスして引き続きそのまま作業ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ssh接続で簡単にファイル操作

FTPソフトで利用

良いポイント

サーバPCや、組み込みボードなどでwindowsのようにエクスプローラーでファイル操作を行いたいときにもってこいのツール。ssh接続の設定を済ませておけば、あとはIPとパスワード、ユーザ名などを入力するだけで簡単に閲覧することができる。もちろん、ファイルのインポート、エクスポートもできて新規作成も可能。
SDカードなどで、組み込みボードにデータを移す必要もなくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|ITアーキテクト|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

sFTPでの社外サーバーとの連携で利用しています。

FTPソフトで利用

良いポイント

sFTP, FTPsの両方に対応しており、社外の取引先やクラウドサービスとのデータ転送で利用しています。
GUI操作だけでなく、コマンドラインからも機能を呼び出すことができるため、EDIシステムの中で取引先サーバ―との連携処理の中にWinSCPを組み込んでいます。運用作業でのデータの手動授受や設定ファイル更新はGUIを利用しているため、コマンド操作になれていない担当者でも安心して操作ができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!