カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Filmoraの評判・口コミ 全63件

time

Filmoraのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (43)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (25)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (49)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

【初心者でも簡単】本格的な動画編集ツール

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

動画編集というと英語で書かれているツールが多い中、日本語でも使用できてわかりやすい作りになっていました。また、エフェクトやトランジション等は、言葉で書かれているだけでなくデモも見れるので使いやすかったです。利用者に配慮されたツールだと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

はじめは無料プランで作成していたところ、完成したら中央部分にツールのタイトルが出てしまいました。有料にしたらもちろん消えたのですが、サイトのトップに分かりやすく明記されていたら良かったです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内のオフィス紹介動画の作成に、活用させて頂きました。新卒採用において、昨年までは直接学生を社内に案内していました。しかし今年は新型コロナウイルス影響のために実施できなかったため、担当が撮影したものを編集し、学生へ展開しました。
素人でも本格的な動画が作成できたため、ベンダーに頼むよりも低価格で短時間で仕上げることができました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

簡単に編集できるのも利点ですが、おしゃれな動画編集がしたい!という方にもおすすめです。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

採用説明用の動画作成に使用しました。

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

動画編集については、全くの初心者ですが、説明書を見ること無く動画編集が簡単にできました。
具体的には、それほど凝ってはいませんが、複数の動画を結合し、キャプションとBGMの挿入を行いました。

続きを開く
林 鉄平

林 鉄平

ノイテックス有限会社|通信販売|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エフェクトのセンスが最高!

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料の動画編集ソフトなどを経て、次のステップに進む時の最有力候補がFilmoraだと思います。
手頃な値段で手に入り、敷居が低く、エフェクトや素材の数も豊富で、ちょっと本格的に動画編集ソフトを使っていろいろ作っていきたいな、という方には最適なソフトです。
特に他社製ソフトより優秀なのは、エフェクトのセンスが非常に優れているという点です。
動画に様々な効果・演出を付与するエフェクト、BGMなどはオリジナルのものが大小合わせて3000以上収録されているのですが、どれもハイセンスでお洒落です。
他社製ソフトでここまで完成度の高いエフェクトを揃えているものはないので、この一点でFilmoraは他社製ソフトとは別格の雰囲気があると思います。

続きを開く

戎田 洋祐

株式会社スイッチカンパニー|人材|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者から利用できる動画編集ソフト

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単に動画編集ができる優れもの、無料版だと時間制限などありますが、機能性や利用して使いやすさから有料利用に切り替えました。
エフェクトやタイトルなど基本フォーマットである程度の動画ができてしまうのですばらしツールだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

非常に簡単に動画編集ができるソフト

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まず、コスト的なメリットがある。他の編集ソフトよりも安く、かつ高品質な動画が作成できる。
さらに、UIが直感的で、使いやすい。

続きを開く

宮木 亮太

Rhodolite Scene|ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者にも使いやすく短時間で作成可能な点がいい

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この製品のメリットは
・買い切りタイプであること
・プリセットのトランジションなどが豊富であること
・バージョンアップが盛んであること
です。

月額で支払うプランの動画作成ソフトが多い中、一度買えばアップデートもされ使える。
また動画をパズルのようにはめていくだけである程度のものが作れるので時間がない中作る分にはとても重宝してます。
細かなエフェクトやこの一部分に映像の工夫をしたいということになると弱いですが、全体を整えることにはとても使い勝手がいいです。

続きを開く

takeguchi shinobu

Honyaku Center Inc.|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エフェクトのプリセットが素晴らしい

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

製品紹介の動画を作成する際に使用しました。最初から用意されているプリセットのエフェクトはレベルがかなり高く、個別に色々な値を調整する必要がなかったため、短時間で納得のいく動画が作れました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者にも使いやすく入門者には最適では?

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初心者でもわかりやすく使いやすいUIです。
説明資料を動画で作成したり社内コミュニケーション活性化のイベントの風景画像、動画をまとめて動画にして展開するなど、普段動画作成をしている部門ではない方が触っても特に苦労することなく、作業ができます。

お手ごろな価格設定にもかかわらず機能面においては、やりたいことはほぼできます。
エフェクトも豊富でとても良い製品だと思います。

続きを開く

阪口 欧一

ギンガシステム株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい動画編集ソフト

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

普段動画編集は行わないので無料の他サービスと比較したのですが、初心者でも使い勝手がとてもよく、価格に対してのサービス内容に大変満足しています。

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サラッと動画編集しなければいけない用事ができたときに

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・たぶん市場でも最安値価格帯に位置する動画編集ソフト。ふだん動画など触らない現場でまともなツールが必要になったとき、サッと買ってパッと使える
・ひととおりのフェードやテロップなどの機能がついており、簡単なカット程度の編集ならこれで十分だろう。ただしあまり期待しすぎないように
・なぜかクロマキーがついている…

続きを開く

ITreviewに参加しよう!