非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
販売関係者
投稿日:
制作案件のほとんどをWordPressで提案しています。
CMSで利用
良いポイント
OSSでカスタマイズが自由に行えるので、クライアントのニーズのほとんどに対応することができます。先人者たちがプラグインを開発してくれているので、探せば大体欲しいものは見つかります。日本語にも対応していて、基本操作に困ることもなく、検索すれば使い方の記事もたくさん出てくるのも助かります。
改善してほしいポイント
プラグインは海外製のものが多く、プラグインの使い方を覚えるのに若干コストが掛かることがあります。日本語にしてまとめたブログも多いので助かることも多いですが、ニッチなものを選ぶと英語記事を読まざるを得なくなることもしばしばあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
クライアントのホームページを自分で更新したいというニーズに応えることができ、制作案件の大半がWordPressになっています。自社サイトももちろんWordPressで、お知らせ投稿をするのにわざわざコーディングすることもないので、作業系業務の時短につながりました。
続きを開く