カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全825件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (197)
    • 非公開

      (553)
    • 企業名のみ公開

      (75)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (63)
    • IT・広告・マスコミ

      (396)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (19)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (79)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (30)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (612)
    • 導入決定者

      (101)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いまだにこれを越えるものがでないスタンダード

CMSで利用

良いポイント

一番はその汎用性の高さだ
プラグインの追加で機能を増やせるので、どんなパターンでも対応ができる
デザインもテンプレート次第でなんとでもなるので、自由度の高さも素晴らしい
最近はワードプレス以外が珍しいくらいで、運用がやりやすいのも特徴だ

改善してほしいポイント

シェアが大きいので、その分トラブルもふえる
とくにハッキング被害による書き換えなどは、頻繁に起きており、それらの被害をいかに防ぐかが重要になってきている
ベースのシステムでもっと防ぐ施策があればと思う

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

WordPressを使わないでオリジナルで0から作り上げれば大きな金額がかかるようなシステムを組み込んだwebサイトも、WordPressとテンプレート、プラグインを活用することでオリジナルで組み上げるよりも遥かに安価で作り上げることができ、工数も値段も無駄にせず、圧倒的にパフォーマンスとメンテナンス性がたかい。
作り上げてからの更新作業は、作ってしまえばブログ感覚で管理画面から簡単に行えるので、更新にわざわざコーダーやデザイナーを必要とせず社内完結しやすいのもポイントだ。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アフィリエイトブログを書くのに最適

CMSで利用

良いポイント

有料テーマを入れれば、htmlやコードなど難しいことがわからなくても美しい見た目のWebサイトやWebページが完成します。
アフィリエイトを自由に貼れるため、個人がアフィリエイトブログで稼ぎたいと思ったらWordpress一択です。
ドメインさえとれば複数のブログを簡単に運営できる点も便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WordPressを使用し、ブランドサイトを作成してます。

社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

自社のホームページ(ブランドサイト)をWordPressを使って作成してます。
自社ページの立ち上げについては、外部のチームにコーディングをしてもらいましたが、その後の更新(弊社の場合、小売/飲食の実店舗を構えているので)出退店の更新や、各店舗のイベント告知など更新性のある情報については、特段プログラミングの知識がなくても、自社スタッフが対応できる点が良いです。
また、ソフトウェア・アップデートも頻繁に行われるので、セキュリティ面も安心できると思います。

続きを開く
清水 理恵

清水 理恵

北村魚店|食料品・酒屋|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サイト構築が簡単で、更新が楽

CMSで利用

良いポイント

自社サイトに使用しています。
商品の売り切れを更新したり、
お知らせ機能でオンラインショップのオープン、イベント出店などを掲載していますが、慣れれば更新が簡単で楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Webサイトという「資産」を自由に育てられる最高の土台

CMSで利用

良いポイント

世界中の開発者が作った無数の「テーマ(デザイン着せ替え機能)」と「プラグイン(拡張機能)」のおかげで、専門知識がなくてもアイデアをすぐに形にできる「拡張性の高さ」が最大の魅力です。例えば、「会員制サイトにしたい」と思えば、そのためのプラグインを追加するだけで実現できます。プラットフォームの都合に左右されず、自分がオーナーとしてサイトを永続的に育てていける安心感があります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他情報システム関連職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

CMSといえば、Wordpress

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・サイトの更新が誰でも手軽にできる。
その理由
・エディタなど直感的な操作で編集ができるため、知識がなくても更新が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

Jマテ.ランドコム株式会社|不動産売買|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブログやWebサイトを作成・管理が楽になりました。

社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テーマやプラグインを選び、自分のニーズに合わせたカスタマイズが可能

その理由
・独自のブログやサイトを作成することができます

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

wordに近い操作でブログ記事を投稿できる

CMSで利用

良いポイント

自分で立ち上げたサイトの構築に使っています。ウェブにあまり詳しくないのですが、ネットで調べつつトップページや記事投稿などページを増やして運営中。wordで文章を書くようにブログ・ニュースを投稿できるので、専門知識があまりなくても運営し続けることができています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ホームページ作成初心者でも、大丈夫です。

CMSで利用

良いポイント

ホームページを作成するのに利用しました。無料で利用でき、はじめは若干戸惑いましたが、慣れるといろいろなプラグインをインストールしたりして、初心者でもホームページを作成することができました。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ブログ以外に通常のホームページ作成も

CMSで利用

良いポイント

レンタルサーバーでも標準装備であり、無料で導入できる
不足している機能があればプラグインで機能追加できる
デザインテンプレートも種類が多く完全カスタマイズでなければ導入のハードルは低い

続きを開く

ITreviewに参加しよう!