カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全811件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (542)
    • 企業名のみ公開

      (73)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (77)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (61)
    • IT・広告・マスコミ

      (391)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (18)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (78)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (28)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (604)
    • 導入決定者

      (98)
    • IT管理者

      (95)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|その他情報システム関連職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

HTML素人でもWebマスターになれます。

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・HTMLやPHPの初心者でも、Web管理者として仕事ができる。

その理由
・新規のホームページ作成時は、制作会社にやってもらうか、有料のテーマを購入するのが現実的ではあるが、他のホームページ作成ツールに比べビジュアルの高いコンテンツの制作が可能。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・CSSやPHPなどのコードを編集するときの、編集前のコードを自動バックアップして戻す機能がほしい。

その理由
・間違ったコードを記述してしまうと修正前の状態に戻せなくなってしまう。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・他部署から転任してきたWebの知識に乏しい人材でもなんとか社内教育で担当者として仕事ができた。

課題に貢献した機能・ポイント
・ブログの修正や、お知らせの追加はプログラミングなしに変更できる。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社ウィズ|床屋・美容院|広報・IR|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社のWEBサイトで使用しています

CMSで利用

良いポイント

一度インストールをしてしまえば、更新が楽な所。
導入が大変ではありますが、その分カスタマイズも色々と出来るうえ、日々の更新などは初心者でも十分に行える点が優れている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非エンジニアでもWebサイトが作成できるツール

CMS,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

エンジニアでなくともノーコードベースでWebサイトを作成することができます。
テーマも豊富で、デザイン知識がなくとも良さげなサイト作成ができます。
特に有料テーマに関しては価値がとても高く、個人サイトからコーポサイトまで幅広いニーズを叶えることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とても使いやすく、プラグインも豊富

CMS,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

持っているサイト運営すべてでワードプレスを利用しています。
できない事はほとんどありません。
デフォルトの機能は少ないのでやりたいことがあれば、プラグインを追加するなどして対応をします。
また、HTML、CSSも簡単に編集できるのでエンジニアでなくても簡単に利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

リライフ|専門(建設・建築)|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にウェブサイトが作れる

CMS,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
無料で簡単にHPが作成できる。

テンプレートが豊富なため、
初心者でもおしゃれなものができる。

わからないところがあっても
Webで検索すると大抵の場合解決できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

最も使いやすいと思います

CMSで利用

良いポイント

最も多く利用されているCMS(コンテンツマネジメントシステム)だと認識しています。
私はWeb制作会社に勤務していますが、自社で作成するWebサイトは、すべてベースをWordPressで作成しています。
プラグインにより、必要な機能を自由に付け加えられることが最大の利点だと思います。

続きを開く

大町 俊輔

Harmony Desgin Marketing|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ブログ運営ならワードプレスが一番

CMSで利用

良いポイント

・プラグインを使うとサイト自体にパスワードが設定でき、会員制サイトのようにできる
・不明な点があったらネット検索すればほとんどのことが解決できる

続きを開く

大町 幹子

個人事業主|エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Webサイトが簡単に作れて運用しやすい

CMSで利用

良いポイント

・無料で使えるテンプレートがあり、簡単にWebサイトを立ち上げることができる。
・ページの修正が簡単に行える
・プラグインを使うことで簡単にカスタマイズできる

続きを開く

非公開ユーザー

ドローイングブックストア|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料のCMSの中では最強

CMSで利用

良いポイント

WordPressの最大のメリットは、テーマの種類が多いことと、多くのレンタルサーバーで簡単インストールできることです。他のメリットとしては視覚的に操作できることがあります。ITリテラシーのない新入社員でも操作ができるので、本当に助かります。
テーマの種類が多いのは本当に便利で、デザインセンスのない社員でも見栄えのいいブログになります。有料のテーマもありますが、弊社では無料のテーマを使っています。無料のテーマでも美しいデザインはあるので、デザイン重視のブログにするときは助かります。

理由は解らないですがWordPressはSEOにも強いです。以前同じボリュームのブログを違うCMSで作成していましたが、WordPressの方が検索表示されるのが早かったです。

他のメリットとしてはプラグインの数が多いことがあります。プラグインは大変実用的で、プラグインを使うことで本格的なサイト、本格的なブログになります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どこまで使いこなすか?の信念が問われる

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・機能拡張性が高い・
 豊富なプラグインが揃っている。
・各種情報が豊富
・構築を経験した話多い。
失敗談も多い。
マニュアル関連情報も豊富であること。
有償サポート出来るベンダーが多い。
構築経験者が多い。
サンプルプログラムを無償で入手可能。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!