カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全811件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (542)
    • 企業名のみ公開

      (73)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (77)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (61)
    • IT・広告・マスコミ

      (391)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (18)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (78)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (28)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (604)
    • 導入決定者

      (98)
    • IT管理者

      (95)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スタンダードなので使いやすい

CMSで利用

良いポイント

いま世界の半数以上のwebサイトがこれなのではないかと思うほど、圧倒的なシェアを取り続けているワードプレス。オープンソースなのでシェアご増えれば、まわりのアプリやプラグイインなども増え、さらに便利になるので、もう0からシステム開発して作り上げるというのは時間とお金の無駄でしかないと誰もが思うことになっているはずだ。
安価にシステムが動作する動的なサイトを作り上げることができるのだから本当に画期的だ。
wixなどのノーコードツールもシェアを伸ばしてはいるものの、ソースの編集病みやすさ、、seoなど様々な点を考慮するとやはりwordpressに軍配が上がる。

改善してほしいポイント

オープンソースなので仕方がないことではあるが、アップデートしていくうちに古いサイトにエラーが発生してしまう事があること。最新版に対応していないプラグインや更新されていないプラグインなどはリスクになるので、アップデートすると動かなくなってしまう。そのあたりは利用する側が考慮すべきことではあるが、アップデートのファイルなどに想定される不具合などが(このようなプラグインなどは動作しなくなる可能性があるなど)あると、さらに使いやすいと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

webサイトを制作する際にwordpressを利用して作成することで、wordpress用に落とし込む必要はあるものの、容易に複雑なシステムを組み込んだサイトを製作可能であり、時間も圧倒的に短縮して製作することができるのは非常に大きなメリットだ。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コーポレートサイトからブログまで制作できる

CMSで利用

良いポイント

WordPressは、自由度の高さとプログラミング知識なしでWebサイトを制作できる点が非常によいと感じています。ビジュアルは無料・有料のテーマを利用することでクオリティを担保できます。また、一定の知識は必要なものの、基本的に操作は非エンジニアでも問題ありません。特に有料テーマなどのカスタマイズは、レビューがインターネット上に多数あるので困ることもありません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ノーコードでサイトページの作成ができる

CMSで利用

良いポイント

・ノーコードでサイトページが作成できるので非IT部門でも問題なく使える
・プレビュー機能や予約投稿を使えば、公開当日に対応できなくても事前確認して安心して公開できる
・作成画面が直感的に分かりやすい

続きを開く

南 隆一

リプサ株式会社|通信販売|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

圧倒的に更新が直感的で簡単!

社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

会社のホームページでWordPressを利用して作成、更新、運用をしていますが、HTMLの知識や、CSSなどの知識が少ない方でも修正くらいであれば、直感的に更新ができます。
なのでHTML知識がある専任の人がいないとホームページを更新できない!ってことがないのがいいいですね!

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Wordpressおかげでメディア運営が捗っています

CMS,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

Wordpressを使用し、自社メディア運営を行っています。
投稿ではブロックエディタを使用、直感的なビジュアルで慣れやすく、社員全員体制で投稿・運営を行えています。

機能を追加したい時も、大抵はプラグインでまかなえます。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|不明|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

公式サイト内のキャンペーンやコラム記事執筆に活用

CMSで利用

良いポイント

公式サイト内のコンテンツとして、キャンペーンページ、およびコラムページの執筆に使い勝手がいいです。内製化できるし、レイアウトなども直観的に使いやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社ホームページとして使っています

社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・非常に柔軟性が高いので、デザインや機能を好きなように変更できる。テーマやプラグインと呼ばれる拡張機能が豊富に存在しているので、Web サイトの見た目や機能を自由にカスタマイズできる。
・SEOに強いので、適切な設定を行うことで検索エンジンの上位に表示されやすくなる。
・管理者、編集者、投稿者など、役割に応じて権限を付与できるので、複数のユーザーでWebサイトを管理できる。
・プラグインを利用することで、お問い合わせフォームの設置やSNSとの連携、SEO対策などができる。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレビューでレイアウトを確認しながら作成できる

CMS,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

ページ編集もワード感覚でできるので、コードの知識がなくても書き込み可能です。
行ずれやはみだしなど、初心者にありがちなミスも、編集しながらプレビュー画面で確認できるので、失敗が少ないです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ゼロサン|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WordPressでサイト制作をガンガン請け負っている

CMSで利用

良いポイント

WordPressで100サイト以上制作。SEOとの親和性も高く、昔の1ページ1ページ作る静的htmlサイトと比べると、更新とサーバーアップロードが楽で管理しやすい。クライアント要望も「WordPressで作り変えたい」という声も多く、ブランド力も高く認知されている。10数ページの小規模サイトをphpテンプレートで1ページ1ページごとに作る会社もあるが、サイト運用していると結局は「WordPressで作り変えたい、なぜWordPressじゃなかったのか?」という相談も多々受ける。プラグインも豊富にあり、大体のやりたいことはプラグインで解決できるが、最近ではあまりプラグインを多用せず、Advanced Custom Fields、All In One SEO Pack、
Classic Editor、Classic Widgets、No Category Base、Smash Balloon Instagram Feedの7~9つくらいで十分という使用感。シェアが高い分、WordPressに慣れたデザイナー、コーダー、プログラマーもクラウドソーシングですぐに見つかるので、実現したい実装やトラブルもすぐに解決できる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ダイナミックシステムリサーチ|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サイト作成のハードルを下げてくれる

社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

弊社Webサイトを刷新するにあたり、Web系未経験の私に作成担当がまわってきて悩んでいたところに良いツールとしてWordPressの存在を知りました。

テンプレートからの作りやすさ、プラグインの豊富さ、作成に関するWeb記事の多さで様々なアプローチが選択できてよかったです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!