カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全811件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (542)
    • 企業名のみ公開

      (73)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (77)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (61)
    • IT・広告・マスコミ

      (391)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (18)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (78)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (28)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (604)
    • 導入決定者

      (98)
    • IT管理者

      (95)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

記事投稿型のサイト運用にはベスト

CMS,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

他のcmsと特に異なる点が、記事投稿画面がデフォルトで用意されていることです。
さらにとても使いやすいように実装されているため、
本来構築しなければいけない管理画面の実装が不要となり、とても簡単にサイト作成が進められます。

改善してほしいポイント

多機能なため、導入時点で不要なファイルや実装が多くあり、無駄なものが混在しています。
便利さのためだと思いますが、
削除しても良いものがわかりやすいようなdocumentがあると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

サイト実装に関わるスタッフ以外でも、ITに詳しく無い方でも、気軽に管理画面を扱え、
記事投稿ができることで、リリース後の運用がスムーズに行えるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

病院|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ホームページの更新作業が手軽に行える

CMSで利用

良いポイント

会社のホームページをWorfPressを使用して運用していますが、HTMLやCSSの知識が浅くても簡単にホームページの修正や更新を行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高度な操作は不要でWebサイトが作れます!

CMSで利用

良いポイント

タイトルの通り、専門的な知識、作業等は一切不要ですぐれたデザインのWebサイトが完成します。
多彩なデザインテンプレート(テーマ)があるので、作成したいサイトにあったデザインテーマがきっと見つかります。
プラグイン(機能拡張)も豊富で、定番の問い合わせフォーム作成や記事の目次の自動作成、記事ランキング機能など、簡単な操作ですぐ導入できる点も良いポイントです。
こんなプラグイン(機能)もあるの!?と驚くことも多々あります。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

10年以上利用し、不満は少ない

CMSで利用

良いポイント

優れている点・気に入っている点
・テーマやプラグインが充実しており、手間や知識が乏しくても本格的なウェブサイトが完成する。
・その上で、html/cssの知識も活かせて、カスタマイズの自由度も高い。
・テーマを変更するだけで、デザインのリニューアルが可能。(検証・調整等は必要ですが)
・常にバージョンアップがされており、セキュリティー面での強化や、機能も進化している。
・WordPressがメジャーな存在であるため、必要な情報が得やすい。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブログ、Webサイト、業務ツール、何でもできる万能ツール。

CMS,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

当法人の Web サイトで使用しています。先日リニューアルしたのですが、先のバージョンからWordPress で制作しています。
規模の大きな法人ではありませんが、Web にはそこそここだわっており、内製にこだわって運用をしています。
外部に依頼してもできることかもしれませんが、きめ細やかさ、更新の頻度、細部の変更などは内製の方が圧倒的に有利ではないでしょうか。これ自体は HTML から手作りしても同様ですが。
Wordpress のいいところは、やはり標準で一通りの管理機構を持っていることです。しかも、かなり成熟している。この管理機構をうまく使えば、業務利用可能レベルのシステムライクなものも作れます。同様のものを一から作ったら、手間暇がかかるところを、短縮できるのは大きなメリットです。今の時代だとここにノーコードなどを用いるのでしょうが、個人的にはノーコードツールは好きになれず。おまけに費用が高い。Wordpress であれば、この費用の問題も片付きます。オープンソースならではの、Wordpress の利点の一つです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|総務・庶務|不明|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者でも"良い感じ"のホームページが作れます。

CMSで利用

良いポイント

会社のホームページ作成に利用しました。
さくらのレンタルサーバですぐ使えたので、導入も簡単でした。
学生のときに遊びでホームページを作っただけで、本格的に学んだことは無かったですが、
公式のヘルプページや、ユーザーが多いため有志の方のブログなどで情報を得られたのでなんとか公開することができました。
<良かったポイント>
・ユーザーが多いため検索すれば解決策が見つかる
・テンプレートがたくさん有り合ったものを選べる
・テンプレートを書き換えていくだけで、初心者でも見た目のよいホームページが作れる
・セキュリティの不安も、合ったものを選んで対策できる

続きを開く

非公開ユーザー

エステ・リラクゼーション|宣伝・マーケティング|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ブロックエディタに変更後、新規記事追加が誰でもできるように!

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ブロックエディタ
・権限の付与の細かさ
・入れたいツールはプラグインで実装できる
その理由
・文章を装飾したりするとき、前までは特定のclassを付与したりなどコードを理解していないと投稿が難しかったので、ブロックエディタに変更後はブロックを選択するだけなので、誰でもホームページの編集が可能になりとても楽になった。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社セイコーステラ|総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とても使いやすく欠かかすことのできないツールです

CMSで利用

良いポイント

5年間ほど使用しています。一度デザインを設定すればサクサクとスピーディーにHPを更新できることが最大のメリットだと感じています。インターネットがつながる環境であればどこにいてもすぐに作業することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

居酒屋・バー|社内情報システム(その他)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一般的なウェブサイトには充分使える

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・一般的な形でウェブサイトを構築したい場合には大きく問題はない。必要な機能は揃っていると思う。
・開発できる技術者が多いので、外注先に困らない。
・オンライン上に情報も多いので自社内でもある程度カスタマイズできる。
・プラグインが豊富なので標準機能にないこともで対応しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

このCMSがなければWEB制作は始まらないといえる存在

CMSで利用

良いポイント

WEB制作で特殊な条件がない場合のコーポレートサイトであればほぼ間違いなく、WordPressを導入するという状況です。数多ある便利なプラグインを無料で利用できることや少し困ればコミュニティで情報を探したり、質問したりできるという環境も整っているのも良い点だと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!