非公開ユーザー
総合(建設・建築)|広報・IR|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
データ解析プラグイン連携に先進性を感じます。
CMSで利用
良いポイント
コンテンツ管理・運用で10年以上使用していますが、近年の進化で言うとGA4との連携とともにGoogleタグマネージャーの制御までできるようになり、画像やテキストなどの従来の視覚コンテンツのマネジメント(CMS)機能からログ解析データマネジメントまで、一元管理できるソフトに進化したところが2025年時点の良いポイントと思います。
改善してほしいポイント
日々アップデートのかかるWordPress用Pluginに関して、利用中の機能への不具合発生を懸念し「更新すべき」or「更新を控えておくべき」か日々躊躇させられる運用となっています。管理者にとって安心感のある仕組みに改善してもらえると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
近年は、企業コミュニケーションツールとして一般的になった各種SNSとのコンテンツ連携(リンク)や画像や基礎データの正確性を問われる自社事例の更新は変わらず貢献度が高いと思います。また、採用情報は日々鮮度を維持しておきたいページ群なので、頻繁に更新できるところは大きなメリットと感じています。
検討者へお勧めするポイント
以前はBlogの延長機能のコンテンツ管理・更新ソフトでしたが、今や多機能になったため導入時に必要な機能を洗い出した上で1期工事、2期工事と”ゆとりあるロードマップ”で導入計画を立てるのがいいかと思います。