非公開ユーザー
エステ・リラクゼーション|宣伝・マーケティング|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ブロックエディタに変更後、新規記事追加が誰でもできるように!
CMSで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ブロックエディタ
・権限の付与の細かさ
・入れたいツールはプラグインで実装できる
その理由
・文章を装飾したりするとき、前までは特定のclassを付与したりなどコードを理解していないと投稿が難しかったので、ブロックエディタに変更後はブロックを選択するだけなので、誰でもホームページの編集が可能になりとても楽になった。
改善してほしいポイント
・wordpressやphp更新時、既存プラグインが利用できなくなる場合は分かるようにしてほしい
・プラグインの更新頻度も制限があると嬉しい(いっそ全部利用するには月額が必要で、システム利用料として払うから更新し続けてほしい)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
私がホームページを回収するプロジェクトリーダーとなり、下記の課題を洗い出しました。
・更新が特定の人しかできない(俗人化)
・ツギハギのページになっていて、下手に触れない
・ブランディングとページの雰囲気が大きく違うのに変更ができない
→解決策としてWordPressを導入しました。
・更新が特定の人しかできない(俗人化)
→WordPressを導入し、ブロックエディタを導入したことで誰でも更新可能になった
・ツギハギのページになっていて、下手に触れない
→テーマを最新にし、最低限のプラグインにしたことでバージョンアップなども怖くなくなった
・ブランディングとページの雰囲気が大きく違うのに変更ができない
→数回のクリックである程度の雰囲気が変えられるようになった
検討者へお勧めするポイント
更新があるサイトかつ、誰でも更新できるサイトを作成したい場合WordPressはうってつけだと思います。
1からテーマを開発するもよしですが、無料であるテーマでも十分に作りこまれておりホームページを今後作りこみたいけど、とりあえず今は入れるだけ入れたいという方にぴったりです。