非公開ユーザー
その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
WEBサイトの構築・管理に。広範囲に使えるシステム。
CMSで利用
良いポイント
HTMLでタグをベタ打ちしていた時代からするとこんな高機能でオープンソースということにまず驚きました。
契約中のレンタルサーバでは自動インストールができるので、簡単にホームページを作成できます。
Wordpressをブログサイトを作るシステムと認識していましたが、工夫した使い方と機能拡張で会社のWEBサイトも簡単にできました。
改善してほしいポイント
プラグインなどは日本語への翻訳がされていないものが多く、英語のスキルが必要です。
英語が苦手なのでどうにか、、、というのは贅沢でしょうね。
CSSの編集も苦手なので、細かいレイアウトやデザインの変更がうまくできません。
これらはWordpressへの改善点というよりも自分のスキルへの不満ですね。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
低コストで高機能のサイトを構築できること。これが一番効果大でした。
プラグインとテーマで機能面と見栄えを向上できるため、HTMLはあきらめていたWEBサイト上での効果を実現できました。
更新の際も必要な部分だけを入力すればいいため、管理の手間が減った。
半面、操作スキルが求められるので社内で扱うメンバーは厳選しましたが。