非公開ユーザー
情報通信・インターネット|法務・知財・渉外|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
無料でHP作成ができる中級者以上のサービス
CMSで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・アドオンが多い
・無料で利用できる
その理由
・プログラミングの知識が無くても、無料で公開されているアドオンが数多くあるので、HPに簡単に機能を追加でき、プロが作成するようなリッチなHPを作成できる。
・実際にはウェブサーバーやドメインが必要にはなるのでランニングコストは発生するが、WordPressの導入や使用は無料でできる。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・導入するまでの敷居が高い
・カスタマイズをしようと思うと格段に難易度が高くなる
その理由
・ウェブサーバーを用意し独自ドメインも作る必要がある。レンタルサーバーを契約して独自ドメインを作成しても費用的には月1000円未満なのだが、全く知識がない方は導入するまでの敷居が高いと思う。
・めでたく導入することができHP運用ができた後、アドオンを追加するだけでできる機能で問題なければよいのだが、それ以上のカスタマイズをしようと思うと、HTMLのみならずPHPというプログラミング言語の知識が必要になる。またファイルのディレクトリ構造も複雑で、結局はプロにお金を払ってカスタマイズすることになる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当社で運営している店舗ごとにブログを作成する上で、スキル向上の意味合いも込めてこのワードプレスを導入することにした。プロに任せることも考えたが、小さな店舗にHP作成や保守に数十万円というのは敷居が高く、かといってしょぼいHPなら作らない方がましだと思ったのでワードプレスを導入することになったのだが、予想以上に苦戦して、初期段階からつまずいてインターネットで検索したりノウハウ本を購入したりして何とか作成することができた。そうこうしている間にHP作成の知識やスキルも身について、自分で運営保守もできるようになった。なんでもやっているものだと思った。
検討者へお勧めするポイント
無料でリッチなホームページを作成したい方。後HP作成のスキルを身に着けたい方。