非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)
長期運用の場合は注意が必要なことも
CMSで利用
良いポイント
無限にテンプレートやプラグインがあるので、やりたいことを早く実装できる。
カスタマイズはある程度必要になってくる場合が多いが、0から作ることを考えると大きな工数削減が可能。
改善してほしいポイント
長期運用を行う前提だと注意が必要な場面があります。
仕方ない部分もあるのですが、WordPressのバージョンはどんどんあがっていきますが、既に公開されているのをいちいちバージョンアップはしないので、年月が経つと過去公開しているWordPressのバージョンの立ち位置が低くなります。
そうなると、ブラウザ等のクライアントのバージョンだけがあがり、内部のPHPコードやJSで使用されている関数が使えなくなってたり、非推奨のものだったりとレイアウトが崩れたりエラーになる場面が増えてきますので、WordPressのバージョンをあげる必要が出てきます。
ただこれも簡単にはバージョンアップ出来ず中々な工数が発生するので、簡単にWordPress使えばいいって問題でもないなと最近思ってきています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
やはり機能が充実してるので、工数削減に限ります。
初心者でも管理画面がしっかりしてるので、それなりに作成出来、保守運用も頼みやすいです。