Ohiro Kojiro
Rebornヒプノワークス|その他|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
うまく使いこなせば作りたいサイトが自作できる
CMSで利用
良いポイント
プログラミングの知識がなくても、自分が作りたいホームページのテイストや構成を踏まえたテーマをベースにして、作りたいホームページが作れます。またプラグインを導入することで、ホームページ上で設置したい機能も設定することが可能です。Wordpress上でかなり多くのプラグインが存在しているので、検索すれば自分が設置したい機能を備えたプラグインは見つけることもできます。
それもあり、うまく使いこなせば、自分が作りたいサイトにカスタマイズもできるのが、最大の良いポイントだと思います。
改善してほしいポイント
良いポイントが逆に改善ポイントにもつながっていますが、うまく使いこなせば、自分の作りたいサイトに仕上げることができる反面、使いこなせないと何をどうして良いか分からないような操作性の難しさがあります。
とにかく全体的にクセがあるのがWordpressの特徴でもあり、ちょくちょくアクシデントに遭遇することもあります。
特に要注意なのがWordpress本体のバージョンアップです。
バージョンアップの案内(通知)が来て、Wordpress本体をバージョンアップしたものの、自分が使用していたプラグインがWordpress本体の新たなバージョンに対応できていなくて、バージョンアップによって、それまで問題なく使えていたホームページのフォーマットが崩れたりすることも起こり得ます。
とにかくクセがありますがそこが解消されて、初心者でも問題なく使える仕様になると良いなと感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
単刀直入に言って、自分でサイトを作れるようになったのが大きいです。メインのサイトは外注で発注していますが、そこに付随したちょっとした別サイトやブログなどを追加したい場合、コストなどを考えて自分で作れたらと思っておりました。
とは言え、素人感満載の出来は嫌だなとも思いますが、Wordpressだとサイトのひな型となるテーマが多く用意されています。それもあり、うまくテーマを活用してデザイン性の高いサイトを自分で作成することができました。
検討者へお勧めするポイント
操作にクセがありますが、使いこなせば自分の作りたいサイトを作ることができます。またサイト上で備えたい機能も実装することもできます。