非公開ユーザー
デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)
ブログからコーポレートサイトまで構築可能な代表的CMS
CMSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
多く利用されているので日本語の情報も多く、コミュニティも活発です。
オープンソースでありライセンス費用は無料です。
PHPを理解していれば手の込んだカスタマイズも可能です。
PHPが分からなくてもプラグインも多く公開されているので、それを利用することでもカスタマイズが可能です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
世界的にも数多く採用されてCMSなので脆弱性を狙われることが多いのでアップデートは常にしておく必要があります。
また、プラグインによるカスタマイズは非常に簡単で良いのですが、プラグインのメンテナンスが継続されるかは製作者次第となります。
WordPressのバージョンが上がった際にプラグインがきちんと動作しないこともあるので利用には注意が必要です。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
自社サイトや顧客企業案件にも多く利用しています。
特にblogの機能を使いたいという要望がある時には候補として挙げさせてもらっています。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
ライセンス費用は無料なので、導入コストがその分低く始められます。
ただし、CMSにはそれぞれに特徴、メリットやデメリットがあるのでそれを理解した上で、作成するサイトに合ったものを選定すると良いと思います。