非公開ユーザー
その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 無償利用
サイト全体を、複数の適したユーザ権限で管理できる。
CMSで利用
良いポイント
トピックスの投稿だけではなくサイト全体を管理できるので、内容更新のたびに保守業者に依頼する必要が無くなりました。実際に、あまり変わることのない店舗電話番号や店舗住所ですが、移転オープンの際に(業者さんにも本社にも頼ることなく)店長が変更することができました。もちろん、他店舗の店長が変更できてしまっては困るので、導入サポートをしてくださった業者さんに、店舗ごとに更新できる権限をふってもらいました。
改善してほしいポイント
頻繁にバージョンアップがあるが、どの程度対応するべきかよくわからない。バージョンアップの際には業者に依頼して有料で行ってもらっているので、重要度というか、おすすめ具合が素人にも分かると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前は、別のCMSを使用してニュース記事の投稿のみを行っていたが、WordPressで全面CMS対応にしてから、店舗ページごとのカルーセル画像や、場合によっては電話番号や住所まで社員が更新できるようになった。タイムリーな更新が費用をかけずに行えるようになった。また、当事者が作業するので、依頼時に正確に意図が伝わらずにやり直すということも無くなった。具体的には、画像を入れ替える際、更新前画像と縦横比が同じになるようにトリミングするのか、更新後として用意した画像の縦横比を活かすのかといったことをやり取りする必要がなくなりました。
検討者へお勧めするポイント
設定をWebサイト制作業者さんに依頼したので、導入の難易度は詳しく分かりませんが、広く使用されているシステムだけに多くの業者さんが取り扱っているので、業者さんを変える際などに障壁になりづらいです。また、技術的な情報が色々な方のサイトに公開されていますので、知識を得やすいのもメリットだと思います。