非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
HPはこれでスタートして問題ない。
CMSで利用
良いポイント
HPの作成は結構お金をかける人もいるが、ワードプレスなら無料で作成ができる。
一部のテンプレートやプラグインには有料が存在するが、気になる程度ではない。寧ろ、有料版はかなり優秀な割に買い切りで安いことも多い。
ワードプレスでおすすめできる1番のポイントは、ほぼ知識要らずでHPの作成ができるという点だ。
もちろん知識はある方がいい。ただ、なくても特に問題なくHPが作成できてしまう。理由は非常に簡単だ。
ワードプレスにはHPの大枠を決めるテーマというものがある。これさえ決めてほぼ完了。あとは記事を書いていくだけ。
知識があると、細かい点を修正できたりするので知識はあった方がいい。
最初は少し抵抗があるだろうが、使っていれば勝手に慣れていく。
改善してほしいポイント
ワードプレスを使用しているときに、プラグインというものを使わなくてはならない場面に遭遇する。
プラグインは簡単にいうと便利なツールである。
プラグインはいつ使えなくなるか、サービスが終了するかなどが常に不明瞭で安全性も完全には担保されていない。
ただ、知識がないとこのプラグインを使用しなければならなくなってしまう。
この点で、仕事に使用するには少し懸念点が残る。
趣味のHPとかだと、かなり有用なものだろう。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
お金がない時のHPの作成に非常に役に立つ。
知識がなくてもHPを自作できるところは非常に評価が高い。
一方で、デザイン性についてはテーマが同じだと独自性というのが全くなくなるため、そこは非常に注意が必要だ。
検討者へお勧めするポイント
導入してしまえば管理は非常に楽。
デザインの勉強、プログラミングの勉強、HPの運用の三つを同時に遂行できるので、まずは使ってみてもいいのでは。