深町 徹也
株式会社JSG|飲料・たばこ・飼料|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
HPといえばワードプレスだが
CMSで利用
良いポイント
インターネット上のホームページの90%がワードプレスと言われるほどのシェアを持っています。スキルさえあれば出来ない事は無いのではないかと言われています。
ブログ感覚で記事を投稿できます。また、テンプレートが様々な物があるので、HPを作るには向いてると思います。様々なプラグインを追加する事で、思い描く機能の殆どを追加出来ると思います。
改善してほしいポイント
構築や運用するのには、やはり高度な知識が必要なので初心者には優しくないです。またプラグインをうかつにアップデートするとすぐにバグり、トラブルになります。なので、専門知識が無い限りアップデートすることすら難しいです。初心者が一から構築するのはハードルが高いのでお勧めはしません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
製品の概要や特徴を紹介するHP、会社のコーポレートサイトを作り、集客や広告として使っていました。外注しなければレンタルサーバー代金だけで済みます。なので、使い方によっては運用コストも少なくて済みます。記事を沢山投稿する事で、集客も見込めます。
検討者へお勧めするポイント
素人が構築・運用はほぼ不可能です。