非公開ユーザー
官公庁|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
Wordpressの利点と欠点
CMSで利用
良いポイント
Microsoft wordを扱う感覚でHPを編集できるCMS。カスタマイズもプラグインで簡単に可能。HTMLとCSS、JavaScript の簡単な知識が有ればほぼやりたい放題にサイトをカスタマイズできる。なおプラグインやカスタマイズはやりたくないと言う方用に有料のテンプレートも豊富。1万円程度見た目も優れたサイトを構築可能。
改善してほしいポイント
CSSやテンプレートの影響もあるけど、編集画面とプレビューで見た目が違いすぎる。編集画面とプレビューとの差異を小さくしてほしい。
編集中に装飾機能をまとめたペインが編集中の箇所と重なって邪魔。デフォルトでこうなので、なんとかして欲しい。
セキュリティ的にやや難がある。簡単な操作で管理者用のページが見れる脆弱性があった。定期的にアップデートをかけるなどメンテのコストがかかる。なお、脆弱性のいくつかはプラグインを作る側の質にもよるものでもある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社のHPや私が前職で勤めていた会社のブログサイトで活用していた。CMSは他にもたくさんあるけど、Wordpressはユーザー数が最も多いCMSなので、カスタマイズの疑問点やトラブルがあっても検索サイトで解決方法を容易に見つけることができる。総じて、運用の工数を減らせるのが強み。
検討者へお勧めするポイント
導入も簡単なので、まずサイトのデモを作りたいならAWSでお試しに立ててみると言った使い方にも最適。