非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
無償のCMSでここまでできるのはすごいと思います。
CMSで利用
良いポイント
わが社のHPはWordPressでできていますが、使っていてこんなところがいいと思います。
①記事の更新が簡単です。HTMLを使わなくても投稿スタイルで新しいコンテンツをアップできるので、プログラミングができなくてもHPが作成できます。背景に使う素材/写真は有料のコンテンツを使いましたが、HPを作成する初期投資はほぼゼロに近いです。
②無料のプラグインがたくさんあります。具体的には、All in One SEO、WPForms Lite、WP Mail SMTPなどを使っています。なかでもAll in One SEOでSEO対策をしておりますが、便利な機能だと思います。他にもプラグインが10個以上ありますが、使いこなせていません。
③プラグインのWPFormsをHPの問い合わせのフォームに使っております。HPの問い合わせに社外の方から書き込みがあるとMicrosoftのPower Automateと連携させ、問い合わせの管理を行っています。APIも問題ありません。
改善してほしいポイント
セキュリティがどの程度担保されているのかがわからず、若干不安があります。今のところ使用していて、不正アクセスなどの問題は発生していないので対策はしていないのですが、ネット上でWordPressに脆弱性があるようなことがうたわれているので、状況に応じてセキュリティのプラグイン(Akismet Anti-Spam)を入れる必要があるのではと思っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会社を立ち上げてHPを作ろうとしたとき、どのCMSにするか迷っていました。決めるポイントは、早く、安く、冗長性が高いことにしました。いろいろとCMSを探していたところ、ある社員からWordPressがいいのではと・・・と推薦があり、試しに使ってみたところ、早く簡単に作成できることがわかったので、WordPressに決めました。当然ながら現在も使用していますが、WordPressにして良かったと思います。
検討者へお勧めするポイント
一般的な会社のHPを作るなら、WordPressで十分だと思います。