カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全826件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (555)
    • 企業名のみ公開

      (75)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (63)
    • IT・広告・マスコミ

      (397)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (19)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (79)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (30)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (612)
    • 導入決定者

      (102)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者フレンドリーで機能性十分なCMSの決定版

CMSで利用

良いポイント

・コーディングの知識がなくても直感的なインターフェースと操作性によって、誰でも簡単にサイト作成、編集、公開できます
・カスタマイズ性もスバ抜けて高いです。何千ものテーマが利用可能で、有料だけでなく、無料のテーマも充実してるため、弊社ではWordpressを使って、企業HP、メディア、LPなど様々な目的のサイトを運用しています。

改善してほしいポイント

プラグインを多く使いすぎる、バージョン更新によりサイトが崩れたり、サイトの読み込みが遅くなることがたまにあります。また、テーマのバージョンを更新した際にもサイトが崩れる時があるので、この点に関しては改善して欲しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ローコードでサイト作成が可能だったので、創業当初は無料テーマを使って企業ホームページの運用を行っていました。現在はカスタムテーマでオリジナルサイトを運用していますが、投稿機能などはコードの知識がない社員でも使用可能なので、ニュース記事の投稿業務は非エンジニア社員にそのままお任せしています。

閉じる

非公開ユーザー

メッセージグラフィック|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

更新作業が簡単にできる

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ページの追加が手軽にできる
・テーマを使えば、プログラミング系がわからなくてもサイトが作れる

その理由
・サイト制作や、更新作業が簡単にできるのでとても便利

続きを開く

坂 みゆき

居酒屋みゆき|居酒屋・バー|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お店のホームページが私でも作れた!しかも簡単に!

CMSで利用

良いポイント

お店のホームページを作ることにして、色んな会社に見積もりを取ったら目玉が飛び出るくらいの料金を提示されて、諦めていました。
知人に聞いた所、wordpressのテンプレートを使えば安くで作れるとのことで、実際にテンプレを購入して制作してみたら、あら不思議。
簡単に素敵なホームページがつくれるじゃないですか!
ということで、良い点は労力を厭わないのであれば、制作会社の1/50くらいの値段で作れてしまう点です♪
もちろん良いホームページには良い写真も必須なので、写真はしっかりしたプロに撮ってもらいましたが、大満足です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WordPressのサイト作成について

CMSで利用

良いポイント

自サイトで新着情報・社員インタビュー・中途採用のブログアップを担当してますが、管理画面でそれぞれのページを分けて管理できるのでレイアウトが見やすいです。通常のブログでは、カテゴリ分けは可能だが、管理するページ自体が分かれていないことが多いので、その点、WordPressは重宝しております。

続きを開く
尾崎 優真

尾崎 優真

OzWeL|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

カスタマイズの自由度が高い

CMSで利用

良いポイント

とにかくカスタマイズし始めたらキリがないくらい自由度が高く、シェア率の高さから不明点も調べたらおおよそ解決できる点がいつも助かってます。

続きを開く

非公開ユーザー

豊橋ステーシヨンビル株式会社|不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自社ホームページの管理のテッパン

CMSで利用

良いポイント

この製品で自社ホームページのコンテンツ管理をしていますが、とかく使いやすさが段違いです。
クイックスタートを使えば簡単なものであれば半日程度で完成しますし、無料プラグインが豊富なのでカスタマイズの幅も広いです。
またユーザー数が多いため、分からないことがあってもQ&Aが揃っていることも強みかと思います。

続きを開く
渡邉 浩基

渡邉 浩基

株式会社エンラボ|介護・福祉|その他一般職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

HP制作ツールのファーストチョイス

CMSで利用

良いポイント

HP制作ツールとして歴史が長く、カスタマイズ幅も広いため作りたいものは大体作成することができる。
またコードに知見のない人でもサイト更新などが行えるため軽微な文字修正やコラム更新などはマニュアルを作成すれば誰でも行うことができる。使用している人が多くweb検索で大体の困りごとを解決できるのも大変助かっている。

続きを開く
小澤 節子

小澤 節子

Atrier Wordsworth|その他教室・スクール|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にオシャレなHP作成可能

CMSで利用

良いポイント

ホームページやブログの作成が簡単にできる。
テンプレートも用途やジャンルに合わせてあり、オシャレに仕上がる点が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オウンドメディアに利用。知識がなくても簡単にはじめられる。

CMSで利用

良いポイント

wordpress上で利用できるテーマや追加機能が多数あるため、Wordpress上で柔軟にメディアの構築が可能です。コーディングをしなくても、簡単に好きな形でメディアを立ち上げることができました。
また、記事やページの作成・編集も簡単なため、社内の複数のメンバーでも特段説明要らずで運営できています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アンタック|その他製造業|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フリーで高機能なCMS。ホームページ以外でも使えます。

CMSで利用

良いポイント

世界中で使われている、利用者数が多いCMSなので、困った時にネットで調べたり、書籍なども豊富なので
こだわりがなければおすすめのCMSです。

カスタムもしやすく、自分でCSSをある程度理解できていればホームページビルダーなどより、無駄のないきれいなホームページが作れます。(リンクなども簡単、レスポンシブにも対応している。)

続きを開く

ITreviewに参加しよう!