カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全826件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (555)
    • 企業名のみ公開

      (75)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (63)
    • IT・広告・マスコミ

      (397)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (19)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (79)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (30)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (612)
    • 導入決定者

      (102)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブログのフレームワークに最適

CMSで利用

良いポイント

WordPressは、ホームページやブログを作成するためのフレームワークとして最適です。更にテーマを追加することで個性をだせるので、開発言語を知らなくてもweb構築できる優れものです。

改善してほしいポイント

webページの欠点として、MACのようなフォントの綺麗さが弱く感じます。モリワサフォントのような負けないフォントを標準採用してほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

web制作において重要なのが、PCで閲覧する環境と、スマホで閲覧する環境を自動編成する機能が重要です。このWordPressは、考えなくても自動で編成してくれるところがメリットです。

閉じる

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブログでの使い勝手がとても良いです

CMSで利用

良いポイント

ブログアフィリエイトで利用していますが、とても使いやすいです。
記事の作成はもちろん、プラグインの導入や固定ページの作成などがダッシュボードから可能で文句なしです。
私が一番良いと感じたポイントはUIのわかりやすさです。
「どのボタンを押せば何ができるのか」が明確で迷うことなく作業に没頭できます。
たとえばプロフィール内容を変えたい場合は、プロフィールボタンを押せばその画面から全て編集が可能です。
記事作成も非常に簡単で、リンクの設置や文字装飾が特に簡単でボタンひとつ押せば好みの表示に変更できますので時短にもつながるのは良いポイントですね。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これなしでは何も出来ない。ブログ、会社HPすべてWP

CMSで利用

良いポイント

無料で使えることも良いところだが、一番の良いところはテンプレートデザインが豊富にあること。
海外作成のものだけでなく、国内のテンプレートも2,3万で買うことが出来る。
一つ気に入ったテンプレートを見つければ非常に簡単に豪華なサイトを作成することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手動でのメンテナンスが一切削減され、全体の作業が30%に

CMSで利用

良いポイント

デザイン性と機能性の両方が実現されています。素人であっても記事の投稿や編集が手軽かつ簡単に実現できます。当社は中小企業ですが、大手サイトに引けを取らないクオリティーが実現できると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

特にサイト管理を社内で行うならWordPressがベスト

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ある程度PCを触ったことがある人なら、特別な知識があまり無くてもページの編集や追加がしやすい点。
・特別なソフトも必要なく、オンライン上で編集が簡単にできる点。
・様々な機能がプラグインを追加するだけで利用できる点。
・特別な有料ソフトも必要なく、どのpcでも使えるので、コストもかからない点。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|プログラミング・テスト|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自分でブログを作成するときに活用

CMSで利用

良いポイント

オリジナルなブログを作りたいと思ったらこのツールを使えばすぐにサイトを立ち上げられるので便利。
ブログでなくても、投稿機能があるサイトを作りたい場合はワードプレスを使うと簡単に作れるのが良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

素人でも簡単に素敵なサイトが作れる

CMSで利用

良いポイント

・Webサイト制作にあたり、初心者でも簡単に素敵なサイトが作ることができる。メニューバーがわかりやすいため、他のサイト制作ツールを使ったことがなくても直感的に活用することができる。
ドメインさえ取得すれば数日でそれなりのサイトができ、企業サイトについても信頼性のあるものが作ることができる。

・テンプレートの種類が多いため好みのデザインを見つけたりすることも容易にできる面も使い勝手がいい。最初は一般的なテンプレートを使って、使い慣れてきたら範囲を広げて活用シーンを変えることができたりもする。

・クライアントの制作時にも提案をするが、保守会社でもWPであれば経験者が多いため、メンテナンスも安心して託すことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

No.1 CMSだと思います。

CMSで利用

良いポイント

もともとはブログサイトのためのCMSだと思うのですが、様々なプラグインが存在し、HPはもちろんEC展開なども可能で、またローコードのプラグインを利用すればだれでもWEBサイトを作れてしまいます。無料のプラグインも多く、コストもほとんどかからない点もよい点だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

技術者から初心者まで幅広く扱える、サイト制作では必須のCMS

CMSで利用

良いポイント

基本無料で使えるうえにインストールするだけで始めることができるので導入も簡単です。
テーマも非常に豊富なうえに、プラグインを導入するだけで簡単に機能拡張できるので、
HTMLやCSSの知識のない方でも簡単にWebサイトを作ることが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どんなCMSに対しても柔軟に対応

CMSで利用

良いポイント

ほかのアプリに比べてどんなCMSに対しても柔軟に対応できてとても自由度が高いところが素晴らしいです。テンプレートやプラグインがたくさんあるので、簡単に手の混んだようなウエブサイトがさっくり完成するのでコスパがいいです。顧客満足度の高いウエブサイトを短時間で作ることができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!