WPS Cloud Proの製品情報(特徴・導入事例)

time

国内導入実績4000社超のWPS Officeが、クラウドストレージ、オフィスアプリ、PDF編集、カレンダーを1つにまとめた、オールインワンの業務効率化ソリューションとして進化!初期費用0円、1ユーザーあたり月額300円(税抜)の圧倒的なコストパフォーマンスで企業のDX推進を支援します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
100GB/ユーザーの大容量クラウドストレージ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・DOCX、XLSX、PPTX、PDF、JPG、PNG、GIFファイルをはじめ、様々なファイルの保存、共有が可能です。
・クラウドストレージに保存されたファイルは、URLリンクを通じて、アカウントを持たない外部への共有も可能です。
・チームや部門単位でクラウドストレージの容量を指定し、再分配可能なため、ストレージを最大限活用できます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
組織管理コンソールでの一元管理
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・クラウドストレージの割り当てやログ管理、アクセス制限など、全てを一つの管理画面から操作できます。
・管理者は、ユーザーが削除したファイルやフォルダを復元することも可能です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国内設置サーバーと通信の暗号化による安心のセキュリティ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・データは日本国内のデータセンターに設置されたストレージサーバーに保存され、情報の安全性が確保されます。
・サーバーとユーザーの端末との間の通信はTLSを使用して暗号化されるため、安心して利用できます。
・クラウドストレージへのアクセスをIPや端末で制限することが可能です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
直観的に操作できるオフィスアプリで資料作成も思いのままに
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・企業・公官庁・教育機関への導入実績4000社超のWPS Officeでおなじみの、文書作成(Writer)、表計算(spreadsheet)、スライド作成(Presentation)Webブラウザでも利用できるようになりました。
・共同編集、URLリンクによるファイル共有、履歴によるバックアップ、編集権限の制限などの、チームの円滑なコミュニケーションをサポートする機能を搭載しています。
・これまでと同様に、デスクトップアプリやモバイルアプリでもご利用可能です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
PDF作成・編集・変換機能で請求作業も簡単に
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・PDFファイルの閲覧はもちろん、PDFファイルの新規作成や編集、結合やページの分割、署名、ドキュメントへの相互変換など高度な編集が可能です。
・請求書や見積もりの確認・作成も、マルチデバイスで場所を選ばず簡単に行えます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WPSカレンダーで効率よく時間管理を
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・Web上で組織内のスケジュール共有や個別の予定作成など、スケジュール管理を行えます。

WPS Cloud Proの画像・関連イメージ

100GB/ユーザーの大容量クラウドストレージ
組織管理コンソールでより安全に
働き方にあわせたマルチデバイス対応
WPSでおなじみのオフィスアプリも利用可能
PDF編集・作成で見積もり作成も簡単に
WPSカレンダーでスケジュールを一元管理

WPS Cloud Proの運営担当からのメッセージ

ひよし りゅう

キングソフト株式会社 職種:マーケティング担当

私たちを取り巻く環境が大きく変わり、新しい生活様式が浸透していく中で、「働き方」にも急激な変化が起きています。

離れた場所からの社内アクセスやクラウド上でのデータのやりとりは当たり前となり、私たちは働く場所、デバイスを問わず、いつでも好きな時にリアルタイムかつ安全に会社のリソースにアクセスできる必要があります。

そこで、これまで国内4000社以上に導入されたWPS Officeを進化させ、圧倒的コスパとクラウド環境で企業のDX化を後押しするため、法人ユーザーに向けて「WPS Cloud Pro」をリリースしました。

「WPS Cloud Pro」は、場所やWindows PC、Mac PC、スマートフォンやタブレットといったデバイスを選ばず、第三者とのインタラクティブなやり取りを可能にし、情報を皆でシェアすることで、業務効率を最大化できるツールです。

企業様の負担をなるべく減らしたく、「安価」で提供することにこだわりました。一方で、安いからといって品質を落とすことなく、「高品質」で使いやすいクラウドツールを目指して開発しました。

「WPS Office」で培ったノウハウを生かし、【現場が本当に使いたい機能】をぎゅっと集約して提供しています。
まずは無料で30日間お試しください。具体的な使い方や企業様ごとの使い方の最適化もサポートいたします。

▼30日間無料トライアル▼
https://biz.wpscloud.jp/trial

ITreviewによるWPS Cloud Pro紹介

WPS Cloud Proとは、キングソフト株式会社が提供しているオフィススイート、オンラインストレージ製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.1となっており、レビューの投稿数は3件となっています。

WPS Cloud Proの満足度、評価について

WPS Cloud ProのITreviewユーザーの満足度は現在4.1となっており、同じオフィススイートのカテゴリーに所属する製品では7位、オンラインストレージのカテゴリーに所属する製品では18位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.1 4.5 4.0 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
5.0 4.6 3.3 4.0 4.3 4.0

※ 2025年09月16日時点の集計結果です

WPS Cloud Proの機能一覧

WPS Cloud Proは、オフィススイートの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 文書作成(ワードプロセッサ)

    文章を入力、編集し、印刷を行うためのソフトウェア。文章の装飾に加えて、簡単なレイアウトや表組み、図版作成にも対応する他、文書校正機能なども搭載している

  • 表計算

    数値の集計やグラフ化を行うためのソフトウェア。数式を指定することで複雑な計算を行える他、プログラム(マクロと呼ばれることが多い)を埋め込むことで一連の作業を自動化できる製品も多い

  • プレゼンテーション

    スクリーン投影や配布資料として用いられるスライドショー形式のドキュメントを作成するためのソフトウェア。文字や画像を自由に配置できる他、アニメーション効果なども付加できる

  • 同一ファイルの共同編集

    複数人が同一ファイルに同時にアクセスし、文章や数値の入力、編集ができる

  • 修正履歴、コメントの表示

    一度制作した文書に、修正履歴を残した状態で上書きしたり、気になる箇所を指定してコメントが入力したりできる

  • 版管理(バージョン管理)

    文書の版管理ができ、過去の版を読み込んだり、戻したりできる

  • 閲覧権限、編集権限の設定

    作成した文書を他社に共有する際、ユーザーごとに「閲覧のみ」「編集可」などといった権限を設定できる

  • モバイルデバイス対応

    モバイルアプリを提供、あるいはモバイル最適化し、モバイルデバイスからのファイルアクセスや文書やスライドの制作・編集、表計算が行える

WPS Cloud Proは、オンラインストレージの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • Webインタフェースでの利用

    アプリケーションなどをインストールすることなく、Webブラウザを用いてドキュメントのアップロード/ダウンロードができる

  • 多様なファイル形式への対応

    オフィスドキュメント、画像、動画など、あらゆるファイル形式をサポートし、主要なファイル形式についてはブラウザ上でのプレビューや直接編集にも対応する

  • ファイルの検索・分類

    キーワード、もしくは詳細条件を指定して、必要なファイルを容易に検索できる

  • バージョン管理

    ファイルが更新された際に、古いファイルを削除せずに保持し、バージョン(世代)履歴を管理する。これにより、何か不具合が生じた際には、古いバージョンのファイルをダウンロード、あるいは最新バージョンへと変更することが可能

  • 同期ツール

    専用のアプリケーションなどをインストールすることで、PCやモバイルデバイス内のフォルダをオンラインストレージと同期して、ファイルの変更を自動的に反映させる

  • コメント機能

    ファイルに関するコメントを書き込むことで、ファイル共有の付随的なコミュニケーションツールとして活用できる

  • ゲスト招待

    組織外のユーザーを招待して、ファイルやフォルダを共有できる

  • モバイルアプリ対応

    モバイルデバイス用のアプリを提供し、どんなデバイスからでもスムーズに利用できる

  • ユーザー管理

    オンラインストレージを利用するユーザーの追加、削除、変更を行う。Excelファイルなどを用いた一括追加や一括編集などにも対応するものもある

  • アクセス制御

    登録されたデバイス以外のアクセスを制御したり、グループやアカウントごとにユーザーの追加やアクセスレベルの変更などを行える

  • モバイルデバイス制限

    モバイルデバイスからのアクセスの場合、ファイルのダウンロードや記載内容のコピーといった機能の一部に制限をかけられる

  • 二要素認証

    IDとパスワードの組み合わせに加え、登録された電話番号へ確認コードを送り、そのコード入力による二段階の認証を設けることで成りすましの登録を防ぐ

  • ログ管理

    誰が、いつ、どのファイルに、どんな操作を行ったかというログを出力することで、監査証跡に役立てられる

WPS Cloud Proを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、WPS Cloud Proを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    運輸付帯サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    MS office互換+PDF簡易編集+クラウドストレージ

    オンラインストレージ,オフィススイートで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・Microsoft officeのうち、Excel、Word、PowerPointをほぼ互換して使うことができる
    ・PDFの簡易編集ができるWPSPDFも使うことができる
    ・1アカウントあたり100gbのクラウドストレージ容量が付与される(管理側で振り分けできる)
    ・クラウドストレージは外部公開可能など柔軟性が高い
    ・WPSofficeのクラウド版も利用可能、同時編集などができる
    ・クラウドストレージではバージョン管理も可能

    続きを開く

    非公開ユーザー

    電気・電子機器|機構・筐体などのメカ設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    直観的に操作しやすい

    オンラインストレージで利用

    良いポイント

    一見して独特なインターフェースですが、直観的に見たい情報にアクセス、各種フォルダやファイルの編集操作、共有等ができる印象です。
    弊社はクラウドサービスに慣れていない日本人/中国人10数名で導入開始しましたが、当初から特に困った事はなく、導入前の目的通りに運用できています。
    マクロ等は組んでいないのでどこまで互換性があるかは不明ですが、Microsoft officeとの各種互換性もほとんどの用途では十分に感じます。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    幼稚園・保育園|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    安価で使用感は良いが互換性に欠ける

    オフィススイートで利用

    良いポイント

    マイクロソフトに比べて安価であり、高価なソフトを購入しなくてもワードやエクセルのように使える所が魅力です。難しい操作も少なく、シンプルな操作がほとんどなのでマイクロソフトが使えれば問題なく使用することができます。
    ファイルの上書き保存、印刷などの操作も難しいものはなくストレスなく使うことができました。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!