XenServerの評判・口コミ 全11件

time

XenServerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (8)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (7)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (6)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

大浦 直人

豊田通商システムズ 株式会社|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的に操作できるVDI

サーバ仮想化ソフトウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テレワークや外出用のシンクライアント環境として利用しています。
クライアントからのログインもADアカウントと連携ができ、
操作も直感的で分かりやすく、ユーザーフレンドリーな作りになっていると感じます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

高負荷時、VDIの操作レスポンスが悪くなるので効率的なリソース利用が出来るようになると更に使いやすくなるかと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

もともとコロナ前からテレワークの制度があったので利用していましたが、コロナで在宅勤務がデフォルトになっても生産性を下げることなく業務が出来ています。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

物理サーバーの仮想化による省スペース化・省電力化に貢献

サーバ仮想化ソフトウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・XenServer本体のインストールの簡便さ
・XenCenterを使用したメンテナンスのしやすさ
・コマンドラインを使用したメンテナンス方法でもWebに参考情報が多数あり過去の障害時にもそれを参考に復旧できた

続きを開く

非公開ユーザー

アイ・モバイル株式会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

検証環境の構築に利用

サーバ仮想化ソフトウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無償バージョンがあったため利用しています。オンプレの余ったサーバを開発環境として利用していてスナップショット機能などを利用して環境を横展開できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仮想デスクトップ環境として使用

サーバ仮想化ソフトウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仮想デスクトップ環境として使用していますが,通信環境が悪い場所においてもレスポンス良く使用できています.

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

検証用に最適

サーバ仮想化ソフトウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昔から利用してます。ハイパーバイザーとしては他社もありますが『XenServer』はセットアップから管理ツールまで素晴らしいです。システム管理者として検証用サーバーを構築するのであれば検討する価値はあります。

続きを開く

岩沢 健吾

株式会社エッセンシャル|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

余剰のサーバの有効活用に利用しています。

サーバ仮想化ソフトウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

開発・検証環境を実行するためのハイパーバイザーとして活用しています。オープンソースのものもあり使い道がなくなったサーバにXenserverをインストールしてコストをかけずに環境を構築できる点がいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ライセンス面での検討

サーバ仮想化ソフトウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前からライセンスによっては無償バージョンやXen desktop等との組合せになど、ライセンス面での効率化の余地があるところ。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

企業向け仮想デスクトップ環境を実現するサーバ基盤として利用

サーバ仮想化ソフトウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

普段はシンクライアントから、外出時はiPadからCitrix workspace経由でXenServer上の仮想デスクトップ環境にログインして利用している。
5年以上利用しているが、通常時はもちろん不便なく利用出来ている。
また、外出時は重くて大きなシンクライアントを持ち運びする必要がないため、非常に便利で手放せない。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

XenServer + XenDesktop を導入した感想

サーバ仮想化ソフトウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

XenDesktop によるVDIを導入。
XenServer は XenDesktop のライセンスに含まれるのでコストが安い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オープンソースとして利用できる仮想化の老舗的存在

サーバ仮想化ソフトウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初期のころから利用していますが、大きなトラブルもなく安定しています。
シンプルな仮想環境としてはローコストで構築できる唯一無二の存在です。
VMwareやHyper-Vとは違い、管理ツールはPCへ導入するアプリケーションになるので、管理サーバを冗長化などで守る必要もなく、メンテナンス性は高いです(PCが故障してもツールを入れ直すだけでいい)。
機能はそれほど多くないですが、XenMotion、 HA、Snapshot、クローン、Thin Provisioningなど基本的なものは揃っています。
XenServer自体もLinuxベースになので、運用管理も比較的楽になります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!