XenServerの評判・口コミ 全12件

time

XenServerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (9)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (7)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定した稼働が可能なシンクライアント環境を提供しています。

サーバ仮想化ソフトウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・シンクライアント環境での安定した稼働、ファイル送付等の付加機能が豊富
・特に動画等の画像処理においてもスムーズな動きができている
その理由
・これまでの長い歴史のある製品であること
・大規模環境での利用に優れているようであること

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・iPadやiPad MiniなどのタブレットPCでも同等の機能やパフォーマンスで利用できるとよい
その理由
・通常業務はPC(ラップトップ、Windows系OS)だが、自宅やプライベートでは
タブレットを使うことが多いため、そのようなリモート環境でも円滑な利用なできるとさらに業務効率化が図れると
考えるため

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・これまでのFATクライアント環境での特に重いアプリの起動においてストレスを感じることがあった
・OSの起動に時間をようすることがあった
課題に貢献した機能・ポイント
・各種アプリケーションの起動が速く、かつ安定動作が行えるようになった
・異なる事務所(自社)での業務において、PCを持ちまわる必要がなく現地設置pcでの円滑な業務が可能となった

閉じる

大浦 直人

豊田通商システムズ 株式会社|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的に操作できるVDI

サーバ仮想化ソフトウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テレワークや外出用のシンクライアント環境として利用しています。
クライアントからのログインもADアカウントと連携ができ、
操作も直感的で分かりやすく、ユーザーフレンドリーな作りになっていると感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

物理サーバーの仮想化による省スペース化・省電力化に貢献

サーバ仮想化ソフトウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・XenServer本体のインストールの簡便さ
・XenCenterを使用したメンテナンスのしやすさ
・コマンドラインを使用したメンテナンス方法でもWebに参考情報が多数あり過去の障害時にもそれを参考に復旧できた

続きを開く

非公開ユーザー

アイ・モバイル株式会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

検証環境の構築に利用

サーバ仮想化ソフトウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無償バージョンがあったため利用しています。オンプレの余ったサーバを開発環境として利用していてスナップショット機能などを利用して環境を横展開できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仮想デスクトップ環境として使用

サーバ仮想化ソフトウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仮想デスクトップ環境として使用していますが,通信環境が悪い場所においてもレスポンス良く使用できています.

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

検証用に最適

サーバ仮想化ソフトウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昔から利用してます。ハイパーバイザーとしては他社もありますが『XenServer』はセットアップから管理ツールまで素晴らしいです。システム管理者として検証用サーバーを構築するのであれば検討する価値はあります。

続きを開く

岩沢 健吾

株式会社エッセンシャル|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

余剰のサーバの有効活用に利用しています。

サーバ仮想化ソフトウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

開発・検証環境を実行するためのハイパーバイザーとして活用しています。オープンソースのものもあり使い道がなくなったサーバにXenserverをインストールしてコストをかけずに環境を構築できる点がいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ライセンス面での検討

サーバ仮想化ソフトウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前からライセンスによっては無償バージョンやXen desktop等との組合せになど、ライセンス面での効率化の余地があるところ。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

企業向け仮想デスクトップ環境を実現するサーバ基盤として利用

サーバ仮想化ソフトウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

普段はシンクライアントから、外出時はiPadからCitrix workspace経由でXenServer上の仮想デスクトップ環境にログインして利用している。
5年以上利用しているが、通常時はもちろん不便なく利用出来ている。
また、外出時は重くて大きなシンクライアントを持ち運びする必要がないため、非常に便利で手放せない。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

XenServer + XenDesktop を導入した感想

サーバ仮想化ソフトウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

XenDesktop によるVDIを導入。
XenServer は XenDesktop のライセンスに含まれるのでコストが安い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!