Xmindの評判・口コミ 全109件

time

Xmindのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (89)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (14)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (61)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (104)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

登録不要、インストールするだけで使える

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料版を利用するのにユーザー登録不要で、インストールするだけですぐに使えます。
テンプレートも用意されているため、マインドマップ初心者でも参考にして始めることができます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ちょっと動きがもっさりしていると感じました。
軽いと言っている方と重いと言っている方がいるので、環境に依存するのかもしれません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ExcelやPowerpointでマインドマップを作成する労力から解放されました。
考えをまとめたり、あとから思考プロセスを確認するのに非常に役に立っています。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

頭の中の整理に役立つツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マインドマップで、ビジネスアイデアや課題整理など、頭の中の整理に役立つツールで、とにかくUIがシンプルで使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マインドマップ作成に最適

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マインドマップを作成するときは、頭の中にある情報を素早く入力していきたい。
その点で、Xmindは操作性がよく、思考を妨げることなく利用できる。
また、一度作った項目を移動させたり、項目を装飾したりの操作性も良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

問題解決の掘り下げに有効活用

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仕事上で必ず出てくる、インシデントや業務改善。文章で議事録を付けるよりも関係性を付けやすく、本当に今必要なことへ掘り下げることができる。また、Excel等に比べとても軽い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

問題解決や体制作りに役立ちます

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務でトラブルが発生した際にトラブルについての原因を枝分かれで分岐させていき、関連付けていける事で自分の頭の中を具現化させられる点が良いと感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アウトプットが手軽にできるようになった

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

図を作成することに特化していて、
直感的に操作できる上に、テンプレートも豊富なので
様々な業務に応用できる点が良いポイントだと考えます。

続きを開く
奥道 綾子

奥道 綾子

株式会社コンビーズ|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的にマインドマップを作成

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テンプレートが用意されているので、さまざまな用途に利用できます。ショートカットを覚えてしまえば、驚くほど簡単にマインドマップを作ることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入したことによりアイデアが生まれやすくなった

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マインドマップを容易に作成することができ、議論を発散させたり収束させることがやりやすい。新サービス等のアイデアについて話すときに幅が広がった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいマインドマップツール

マインドマップツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ いくつかの思考ツールのひな形が用意されており、初心者でも使いやすい。
・マインドマップをリスト表示に切り替えることができ、プロジェクト管理に便利。
その理由
・アプリの動作がスムーズで、使う際にストレスを感じることが少ないため。
・初めて使う思考ツールを試しながら、自然に慣れることができる点が便利だから。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Webサイトのディレクトリ階層図を作成するのに便利

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

Webサイトのディレクトリ構成図を簡易的に作成するのに向いている。下層ページを挿入したり、同じ階層にページを挿入するなどしても崩れないため、関連線を書き直したり微調整する手間が省ける。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!