非公開ユーザー
その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
勤怠管理システムで利用
良いポイント
給料計算を外部委託するにあたって紙媒体のタイムカードからタイムレコーダーに変更し、管理ソフトとしてクロノスを導入しました。複雑な勤怠形態やパートタイマーの時給等、個々に合わせて細かな設定ができるため管理が楽になりました。デジタルで委託業者にデータ送信できるため総務部門の負担が大幅に減りました。
改善してほしいポイント
人が増えるとICカードを増刷する必要があり、その点が紙と違って少し手間がかかると感じます。また、最近は頻繁に最低賃金等の労働条件の改定があるため個人のシフトや時給変更をするのですが、慣れるまでは設定に時間がかかってしまいます。その他、デジタル機器ですので耐久性や今後のバージョンアップへの対応など、デジタルならではの心配も今後出てくるのではないかと心配しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
やはり一番は紙データのチェックやパソコン入力の手間から解放されたことです。データはパソコンに直接送信されるため見やすいですし、もちろんタイムレコーダー本体での確認も可能です。打ち間違えも5分以内なら本体での書き換えができ、それ以外もパソコンで修正可能です。給与関連の仕事を外部委託される会社にもお勧めです。
検討者へお勧めするポイント
紙データのチェックやパソコン入力の手間から解放されます。給与関連のソフトとも連携性が高くそのまま反映されます。また、弊社は県内外に3営業所ありますがネット接続されたタイムレコーダーのため本社でリアルタイムに管理できる点もデジタルならではとなります。価格は高額ですが場合によってはDX補助金等の対象にもなるようです。