非公開ユーザー
会計、税務、法務、労務|その他一般職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
ブラウザならではの直感的操作が期待できます
会計ソフトで利用
良いポイント
青色申告オンラインより機能面・画面構成ともに進化し、全体的に見やすく操作しやすくなりました。
特に顧問先様が利用する「明細ボックス」の連携はスムーズで、初めてでも問題なく操作できたとのお声をいただきました。
改善してほしいポイント
仕訳日記帳での入力時、従来の弥生会計のように借方金額を入力すると貸方に自動反映される機能がなく、手間を感じます。
また、行の追加や編集操作がやや直感的でないため、慣れるまで時間がかかります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
顧問先からの取引明細共有が「明細ボックス」でスムーズになりました。
スマート取引取込では未確定取引を確認するために別画面へ移動する必要がありましたが、このワンクッションが不要になり、取引登録も短時間で完了します。
検討者へお勧めするポイント
従来の弥生会計の操作感を保ちながらクラウド化され、移行がスムーズです。「明細ボックス」で顧問先とのデータ共有が簡単になり、スマート取引取込で必要だった未確定取引確認の手間も不要。常に最新データを共有でき、業務効率が向上します。
続きを開く