カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

弥生会計 Nextの価格(料金・費用)

time

エントリープラン

2,900 円 / 月 (税抜)

-

※年払い時(34,800円/年 +税)の価格。月契約より2か月分お得。
会計・請求業務、取引書類管理を自動化で効率的に始めたい方 プラン概要 基本機能:帳簿・決算書作成/見積書・納品書・請求書作成/証憑の保存・管理 サポート:WebFAQ/チャットボット ユーザー数:会計・請求機能:3名まで
ベーシックプラン

4,200 円 / 月 (税抜)

-

※年払い時(50,400円/年 +税)の価格。月契約より2か月分お得。
経費精算や部門管理などバックオフィス業務をさらに効率化したい方 プラン概要 基本機能:帳簿・決算書作成/見積書・納品書・請求書作成/証憑の保存・管理/部門管理/経費精算 サポート:WebFAQ/チャットボット/有人メール/有人チャット ユーザー数:会計・請求機能:3名まで/経費精算機能:3名まで
ベーシックプラスプラン

7,000 円 / 月 (税抜)

-

※年払い時(84,000円/年 +税)の価格。月契約より2か月分お得。
電話サポートや仕訳相談など手厚いサポートが欲しい方 プラン概要 基本機能:帳簿・決算書作成/見積書・納品書・請求書作成/証憑の保存・管理/部門管理/経費精算 サポート:WebFAQ/チャットボット/有人メール/有人チャット/電話サポート/仕訳相談 ユーザー数:会計・請求機能:3名まで/経費精算機能:5名まで

弥生会計 Next競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

freee会計

※年払い時

ひとり法人

2,980

※年払い時

スターター

5,480

+従量課金(経理 / 経営者相当:300円/月 経費精算:300円/人/月 受発注書類送付95円/件 ※年払い時)

スタンダード

8,980

+従量課金(経理 / 経営者相当:300円/月 経費精算:300円/人/月 受発注書類送付95円/件 ※年払い時)

アドバンス

39,780

+従量課金(経理 / 経営者相当:300円/月 経費精算:650円/人/月 受発注書類送付95円/件 ※年払い時)

エンタープライズ

-

マネーフォワード クラウド会計

年払い利用時

ひとり法人プラン

2,480

年払い利用時

スモールビジネスプラン

4,480

年払い利用時

ビジネスプラン

6,480

年払い利用時

弥生会計 Next

※年払い時(34,800円/年 +税)の価格。月契約より2か月分お得。

エントリープラン

2,900

※年払い時(34,800円/年 +税)の価格。月契約より2か月分お得。

ベーシックプラン

4,200

※年払い時(50,400円/年 +税)の価格。月契約より2か月分お得。

ベーシックプラスプラン

7,000

※年払い時(84,000円/年 +税)の価格。月契約より2か月分お得。

会計ソフトカテゴリー請求書・見積書作成ソフトカテゴリー経費精算システムカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

弥生会計 Nextの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スタートアップの味方

会計ソフトで利用

良いポイント

起業間も無い時期での導入でしたが、特に下記のポイントは満足しております。
・直感的でわかりやすい画面設計なので、初心者でも操作しやすい
・シンプルに必要な項目が整理されており、入力作業を効率的に進めることできる点
・銀行口座やクレジットカードとの自動連携
・AIを活用した自動仕訳機能など、最新技術による自動化

続きを開く

非公開ユーザー

知以然株式会社|外国語会話|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

優しいアプリです

会計ソフト,経費精算システム,請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

まず操作の画面がとても優しく、会計の「硬い」イメージがなくなります。
また、操作のデザインもとても易しく、未経験な私でも探りながらできていました。(少し大学の時に会計関連の知識はありましたが)

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日々の帳簿付けがラクに

会計ソフトで利用

良いポイント

開業して1年目は、無料の会計ソフトを使ってみましたが、決算の時に税理士とのやりとりに時間がかかってしまい、結局報酬が高くついてしまいました。
税理士事務所が弥生を使っているので、この会計ソフトに決めました。使い始めたら、1年目がどんなに無駄な作業だったのか・・・早くこちらを使っておけば良かったです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!