非公開ユーザー
不動産賃貸|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
過去5年分の決算書が作成できました
会計ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・同じような仕分けをコピーして入力できるところ
・すぐに決算書の数字を確認できるところ
・CSVの仕分けデータをインポートできるところ
その理由
・貸方借方、勘定科目に迷う時に、過去の似たパターンから新たな仕分けを作ることができるから
・立替と返済の金額が一致しているか決算書でもチェックができるから
・同じような仕分けCSVをEXCELで作成して、まとめて読み込めるので効率よく仕分け入力ができる
改善してほしいポイント
法人用会計ソフトを初めて使った為に手探りで、ほしい機能が何かまで余裕がありません。
ただ、新機能がリリースされたことで残高試算表の前期比較ができたりと、ありがたい機能が随時追加されています。
日付けは個人的に西暦がなじみやすいが、申告書は和暦で混乱します。和暦と西暦の表示設定が随時変えられるか、両方表示できるとわかりやすいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・一人会社を相続することになり、お小遣い帳レベルの手書き帳簿から、5期分の決算書を作成することができた。
・簿記知識がないが、貸借対照表にした際の数字を確認しながら仕分けの間違いを見つけられるようになった。
・固定資産の減価償却の扱いがわからず仕分けにも迷走していた。
課題に貢献した機能・ポイント
・仕分けのインポート機能、決算書の作成
・決算書、貸借対照表の表示
・固定資産台帳の表示、設定
検討者へお勧めするポイント
3ヶ月の無償利用期間があったため、とにかく使ってみてから考えることができました。
1ヶ月では理解できなかった事などもあり、3ヶ月という期間があったことでソフトの使い方にも慣れ、ちょうど確定申告までは無償利用ができたことも大きなポイントでした。
毎月パターンが決まっている項目の仕分けは、EXCELでコピペしながらデータを整えCSVを作成、アップロードで1件ごとの仕分け入力の手間も省けました。