やよいの給与計算の製品情報(特徴・導入事例)

time

初心者でも、給与計算がラクラクできる!給与・賞与計算、社会保険、年末調整までミスなく確実にできます。
また、業界最大規模のカスタマーセンターがサポートする充実のサポート・サービスはお客さま満足度調査で全体の94%(※)にご満足いただくことができました。

【こんな方におすすめです】
 ●20名までの事業所向け
 ●初めて給与計算ソフトを使う方

【「やよいの給与計算」の特長と機能】
 ●音声と動画で設定の仕方や作業手順をやさしく解説。スタートアップガイドが導入・設定をサポート。
 ●「クイックナビゲータ」で業務の流れがひと目でわかる。
 ●面倒な定時決定・随時改定も自動集計。
 ●年末調整業務をミスなく効率よく処理できる。税務署や各自治体への提出書類の印刷もかんたん。
 ●マイナンバーにしっかり対応。

(※)2023年7月自社調べ

やよいの給与計算の運営担当からのメッセージ

弥生株式会社

小規模法人・個人事業者向け給与計算ソフトで、初心者でも給与明細書がかんたんに発行できます。

ITreviewによるやよいの給与計算紹介

やよいの給与計算とは、弥生株式会社が提供している給与計算ソフト製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.0となっており、レビューの投稿数は1件となっています。

やよいの給与計算の満足度、評価について

やよいの給与計算のITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じ給与計算ソフトのカテゴリーに所属する製品では9位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.0 - - 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.0 4.0 5.0 - 4.0 -

※ 2025年09月16日時点の集計結果です

やよいの給与計算の機能一覧

やよいの給与計算は、給与計算ソフトの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 月例給与の自動計算

    基本給与、残業代、所得税や社会保険料などの控除を加味した毎月の給与計算を自動化する。正社員だけでなく、パートやアルバイトも含めたさまざまな雇用スタイルに対応した計算体系を設定しておくことができる

  • 賞与の自動計算

    定期賞与、決算賞与などの計算を自動で行う。予算ベースの賞与試算を行える製品もある

  • 年末調整機能

    生命保険料控除や住宅ローン控除などを加味した税額を計算する年末調整について、申告データの入力だけで自動計算する

  • 月例給与管理機能

    従業員の毎月の給与に必要な書類や台帳をWeb上で電子データにより管理する。給与明細書/給与管理台帳/地方税納付一覧表/源泉徴収票など、ほとんどの必要書類・台帳を利用できる

  • 賞与管理機能

    賞与に関する必要な書類や台帳をWeb上で電子データにより管理する。賞与明細書/賞与管理台帳/賞与内訳一覧表などの利用が可能

  • 給与明細の電子化

    発行された給与明細を電子化する機能で、印刷コスト削減や誤配布を防ぐ

  • マイナンバー管理

    従業員やその扶養家族のマイナンバーについて、取得から管理までセキュアに行う

やよいの給与計算を導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、やよいの給与計算を導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    その他製造業|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    弥生製品なので、使いやすいです。

    給与計算ソフトで利用

    良いポイント

    前職場で弥生給与を使用していたので、同系統のシステムを導入したいと考えて導入しました。
    デザインや使用感はほぼ弥生給与と同じなので、弥生製品を使用していた方なら問題なく使いこなせると思います。
    使用したことがない方でも、アイコン等でわかりやすく表示されているので問題なく導入できるかと思います。
    弥生給与より機能は限られますが、普段の給与計算から賞与、年末調整業務・月額変更・年度更新の資料作成等、
    一通り対応することができます。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!