zaiko Robotの評判・口コミ 全3件

time

zaiko Robotのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (1)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社ビーンズ|通信販売|営業・販売・サービス職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数モールの在庫連動がすばやくできます。

ネットショップ管理で利用

良いポイント

複数モールの在庫連動に対応しており、プレミアムプランなら更新間隔最短1分という速さで反映できるので、サイト上の在庫の差分が少なく繁忙期の対応も問題なく処理できるようになりました。
完売メールや売り越し発生メールが届く機能もあり、仕入れの対応などもスムーズにできるようになっていて本当に助かっています。
楽天サービススクエアから申請すれば初期費用もかからなくなるのも良いところです。

改善してほしいポイント

発注点在庫が設定できる仕組みがありその値より在庫が少なくなった際にメールが届く機能があるのですが、ネットで注文が入った場合のみ届くようになっていて、手動で在庫を減らした場合はメールがこない仕様でしたので、改善してほしいとおもいます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前は各モールにFTPで反映させるシステムを使っていましたが、反映のタイミングが遅いケースが発生することもあり、在庫の差分が発生していることも多々あったのですが、zaiko RobotではAPIで更新間隔も早いので、限りなくリアルに近い在庫がサイト表記されうように改善されました。

検討者へお勧めするポイント

在庫の売り越しリスクの心配が軽減でき、自動化されている部分が多く人的コストの減少も期待できます。複数モールの展開を検討する際には非常におすすめです。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

中央在庫管理で効率が上がりました。

ネットショップ管理で利用

良いポイント

1。EC-CUBEの場合プラグイン(連動モジュール)の設置だけで簡単に連携ができました。
導入の作業としてはEC-CUBE上に設置されたプラグインの設定から在庫ロボット契約の情報を入れて、テストだけでした。次のサイトからは運営担当者レベルで対応可能レベルでした。

2。問い合わせへの返信が早いでした。
データ送受信関連エラーを究明するため3日間毎日2〜3回のメールやり取りしながら解決できました。

続きを開く

新井 美晴

戸田被服株式会社|ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

在庫連携で一元管理

ネットショップ管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・複数モールの在庫を一括で管理できる
・旧楽天システムと似たようなUIで操作性になじみがあった為導入を決定した
その理由
・在庫が沢山ある商品なら問題なけれど、そうでない商品は売切れを防げることが出来る
・売れたら自動的に数が減るのがとても便利
・新しい楽天システムになってから、操作がしずらかったけれど、こちらのツールを導入してからはそれが解決しました。旧楽天システムと似たような操作性で判りやすく、他の一元管理ソフトより使いやすく感じました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!