非公開ユーザー
病院|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
大手無料グループウェア中止に伴い移行
グループウェアで利用
良いポイント
無償でもある程度使える事。複数企業で情報共有を行うために利用していますが、有償であった場合、どこが費用を支払うのか問題が発生します。会費等を取っているグループであればそこから捻出すれば良いのですが有志で行っているグループの場合、運営費がありません。無償で問題なく複数企業間で情報共有のできるZoho Connectは良いです。
改善してほしいポイント
操作になれが必要で、過去のフィードを探すのに一苦労があります。検索は可能ですが、検索でヒットしたフィードの前後を見たい場合、日付等を覚えてそのフィードまで遡らなければなりません。
見え方を自分でカスタマイズさせてもらえると良いです。フォントサイズが変更出来ない(自分がわからないだけならそれはそれで設定し方がわかりにくい)ので老眼気味の私には辛いです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
複数企業で情報共有を行うために利用していますが、有償であった場合、どこが費用を支払うのか問題が発生します。会費等を取っているグループであればそこから捻出すれば良いのですが有志で行っているグループの場合、運営費がありません。無償で問題なく複数企業間で情報共有のできるZoho Connectは良いです。
スマホ用アプリが公開されており、出先での情報共有にも役立っています。また、一番多く使うシーンは、Zoho Connectに記載されている情報が直接関係ない会議などに出ている際に急遽見る必要が発生した際に簡単にアクセスでき、重宝しています。
検討者へお勧めするポイント
使用する形態によって、有償、無償と判断する必要があると思います。Zoho Connectは、無償でも問題なく利用できますし、有償による機能も充実しています。今後、無償版がなくなった場合、私は有償版に切り替えて使い続けます。