Zoom Roomsの製品情報(特徴・導入事例)

time

Zoom Roomsの運営担当からのメッセージ

ZVC JAPAN 株式会社

Zoom Rooms
ソフトウェアベースの会議室向けソリューション。優れたビデオとオーディオを備えた、コラボレーションしやすい最新式のミーティングスペースの構築を実現!資料共有もワンクリックででき、カレンダーに連携したスケジュールディスプレイで、部屋の空き状況の確認や予約が可能。あらゆる部屋も簡単にセットアップできます。

ITreviewによるZoom Rooms紹介

 Zoom Roomsとは、ビジュアルコミュニケーションツールとして、音声会議/ワイヤレス画面共有/ビデオ会議のための統合されたエクスペリエンスを提供するソフトウェアベースの会議室システムです。iPadやAndroidタブレットをルームコントローラーとして使用し、1回タップするだけで予定された会議やその場で決定した会議を始めることができます。有線HDMI経由あるいは無線Wi-Fiでの画面を共有や、H.323/SIPエンドポイント・電話・デスクトップ・携帯機器での会議出席が可能です。導入企業の業界は、教育機関を中心に、あらゆる業界/業種/規模の企業、官公庁などで広く導入されています。

Zoom RoomsのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Zoom Roomsの満足度、評価について

Zoom RoomsのITreviewユーザーの満足度は現在4.1となっており、同じWeb会議システムのカテゴリーに所属する製品では17位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.1 4.2 3.9 3.9
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.6 4.4 3.6 3.3 4.4 3.8

※ 2025年09月20日時点の集計結果です

Zoom Roomsの機能一覧

Zoom Roomsは、Web会議システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 音声/ビデオ会議

    複数人数、あるいは1対1で音声やビデオを用いた会議ができる

  • テキストチャット

    テキストベースでの会議(チャット)ができる

  • スケジュール設定

    Web会議のスケジュール設定(予約)が行えるほか、カレンダーやメールと連携した設定・通知なども可能

  • 録音

    会議内容を録音し、ファイルとして保存できる

  • 録画

    会議内容を録画でき、会議に参加できなかった従業員に共有できる

  • ミュート

    複数人で会議を行う場合、雑音が混じらないよう音声をミュートできる

  • 投票

    会議の参加者に対してアンケートをとったり、投票による多数決を行うことができる

  • モバイルデバイス対応

    モバイルアプリやモバイルデバイス用Webブラウザで、スマートフォンやタブレットからでもWeb会議に参加できる

  • 在籍確認(プレゼンス)

    組織内ユーザーのプレゼンス(在席中か、席を外しているか、会議中かなど)を確認できる

  • スライドショー

    開催者がPowerPointなどのプレゼンテーションやスライドショーを参加者全員のPCへ表示し、操作できる

  • デスクトップ/アプリケーション画面共有

    特定ユーザーのPC上のデスクトップやアプリケーションの画面を参加者全員のPCで共有できる

  • ファイル共有/送受信

    参加者にファイルを送信したり、フォルダを共有したりできる

  • オンライン上でのメモ書き

    資料やホワイトボードなどに注釈をつけたり、メモを記入したりできる

Zoom Roomsを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Zoom Roomsを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    会計、税務、法務、労務|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    Zoom会議が主流の方は使いやすいと思います

    Web会議システムで利用

    良いポイント

    会社からのPCを接続しなくても会議室にZoom Rooms対応機器を使ってZoom会議に参加できます。Zoom以外にTeamsにも対応しています。
    Zoom Rooms利用にはタブレット端末でタッチパネルで簡単に操作可能なので、一度操作を覚えてしまえばスムーズに会議に参加できるのが良い点だと考えています。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    設備(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    便利だがサインアウトしたときが面倒

    Web会議システムで利用

    良いポイント

    会議室にzoom用の端末を設置して使っています。
    すぐに会議が開始できること、音声や映像も問題ないことに加え、録画も可能なため、重宝しています。
    WEB会議という用途での利用では非常に使いやすく、特に不満もありません。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    オン・オフラインのハイブリッド会議には必須

    Web会議システムで利用

    良いポイント

    「会議室に入りきらないメンバーはZoomで」「大人数が入室できる会議室はない」といった状況でリモートと出社のハイブリッド会議を行う際に、
    出社側が全員通常のZoomミーティングで参加するとハウリングの関係で音声に問題が出たり、
    そもそものセッティングに時間を要して会議自体遅れたりすることがある。
    そういった状況時にZoomRoomsは機器設置済みが前提なので、出社側はRoomsだけを使えば諸々の問題は回避でき便利。
    また有償版の機能(40分以上の会議、クラウド録画)も誰でも使用できる点も便利。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!