カート機能や決済機能、受注管理機能など、ECサイトを開設するうえで必須となる機能があります。必要な機能が揃っていないECサイトは、利便性が悪く、サイトの集客や売上にも大きな影響を及ぼします。
本記事では、ECサイトを開設するうえで必要となる機能を解説します。おすすめのECサイト構築サービスも紹介しますので、ECサイトの開設を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
ECサイトを構築する際に必要な機能とは
ECサイトを構築する際に必要な機能は、「フロントエンド機能」と「バックエンド機能」の大きく2つの機能に分けられます。
フロントエンドとは、ECサイトを訪れたユーザーが直接目にする部分を指します。フロントエンド機能の充実性によって、サイトの利便性が変わってきます。一方で、バックエンドとは、ECサイトの運営者や管理者が操作する部分を指します。バックエンド機能の充実性によって、サイト管理のしやすさが変わっていきます。
ECサイトに必要なフロントエンド機能
以下の機能が、ECサイトに必要なフロントエンド機能として挙げられます。
商品検索機能
商品検索機能とは、ECサイト内の商品を検索する機能です。規模の大きなECサイトになると定期的に新作の商品が出品され、サイト内の商品数は膨大な数になります。その中から、自身が欲している商品を探すのは、非常に手間のかかる作業です。そのため、商品検索機能を導入して、サイト内の商品を探しやすくする必要があります。また、カテゴリやブランドごとに絞り込みができる機能があるとより利便性が向上します。
カート機能
カート機能とは、ユーザーが購入したい商品をまとめる買い物かごの役割を果たす機能です。カート機能の利便性の有無によって、成約率は大きく変化します。カート機能の利便性が悪いとユーザーは決済に進む前に購入を諦めてしまいます。購入手続きまでの流れが分かりやすいカート機能の導入が重要です。
決済機能
決済機能とは、カートに追加された商品を購入するための機能です。ECサイトには、カード払い、銀行振込、スマホキャリア決済などさまざまな決済方法が存在します。決済方法が豊富なのはユーザーにとっては嬉しいことですが、種類が多くなると管理の手間が大きくなります。そのため、どの決済方法を導入するかは慎重に考えましょう。
レビュー機能
レビュー機能とは、商品を購入したユーザーがその商品に対する感想を書き込み投稿する機能です。投稿されたレビューは、他のユーザーが商品を購入する際の参考になります。レビューでは購入者のリアルな声が聞けるため、次回の商品開発やマーケティングにも活用できます。
お気に入り機能
お気に入り機能は、ユーザー自身がECサイト内で気になった商品をお気に入りに登録しておける機能です。ユーザーが今気になっている商品を可視化でき、いったんECサイトから離脱したユーザーが再びECサイトに戻ってきて商品を購入する可能性も高まります。
問い合わせ機能
問い合わせ機能は、ユーザーが商品やサイトに関する疑問やお悩みを問い合わせるために使用される機能です。問い合わせ機能より入力された問い合わせ情報は、バックエンド機能である問い合わせ情報管理に送信されます。ユーザーが気軽に問い合わせを行えることで、顧客満足度が向上します。
FAQ機能
FAQ機能は、ユーザーがECサイトを利用するうえで、疑問に感じやすい項目をあらかじめ回答することです。「よくある質問」としてECサイト内のページに記載するのが一般的です。サイトに問い合わせするよりも早くユーザーの疑問に回答でき、問い合わせ件数の削減にもつながります。
ECサイトに必要なバックエンド機能
以下の機能が、ECサイトに必要なバックエンド機能として挙げられます。
受注管理機能
受注管理機能とは、ユーザーが購入した商品を管理するための機能です。購入された商品を適切に管理できれば、作業効率が上がり、誤配送などのトラブルを未然に防止できます。
在庫管理機能
在庫管理機能とは、商品の在庫数に応じてECサイト上の商品の在庫情報を変動させる機能です。自社で保有する在庫数をリアルタイムで管理することで、商品の売れ行きや在庫切れの削減につながります。
顧客管理機能
顧客管理機能とは、ECサイト上の顧客情報を管理する機能です。氏名や住所、電話番号などの基本情報から過去の購入履歴や購入頻度などがECサイト上の顧客情報に該当します。顧客情報を管理することで、メルマガの配信やクーポンを発行して購買促進が可能となります。
売上管理機能
売上管理機能とは、ECサイト内の売上を管理する機能です。売上が発生した時期や商品ごとの売上金など詳細なデータを取得しておくことで、経営に役立てられます。
問い合わせ管理機能
問い合わせ管理機能とは、ユーザーから寄せられた商品やECサイトに関するお問い合わせ情報を管理するための機能です。ユーザーからのお問い合わせには、素早く対応したほうがユーザーに自社のECサイトで商品を購入してもらう確率が高まります。そのためには、お問い合わせ機能を導入して、返答し忘れのお問い合わせがないようにしっかりと管理する必要があります。
おすすめのECサイト構築サービス
最後に、おすすめのECサイト構築サービスを5つご紹介します。各製品の特徴を比較して、自社に最適なサービスを導入しましょう。
Wix
Wixは、簡単な操作で思い描いたWebサイトを開設できるWebサイト作成ツールです。世界中で利用されており、利用ユーザーは2億人にも上ります。800種類もの豊富なテンプレートが準備されており、ノーコードでデザイン性の高いECサイトの構築が可能です。
futureshop
futureshopは、SaaS型のECコマースプラットフォームです。ECサイトに必要な基本機能はもちろん、クーポンやポイント機能、会員ステージ設定、LINE連携機能などECサイトのファンを獲得するために役立つ機能を豊富に搭載しています。
ecbeing
ecbeingは、1,500サイト以上の導入実績を誇るECサイト構築プラットフォームです。「BtoC版」「BtoB版」「モール版」とビジネスモデルに対応したプラットフォームに分かれているため、より自社のビジネスモデルに適したECサイトを構築できます。
shopify
shopifyは、世界175カ国で使用されているECプラットフォームです。初心者でも操作しやすい管理画面が特徴的です。また、実店舗と在庫情報を共有できるPOSシステムを無料提供しているため、ECサイトだけでなく、実店舗を運営している企業におすすめです。
カラーミーショップ
カラーミーショップは、あらゆる業界に対応したネットショップ作成サービスです。スマホの公式アプリでいつでもどこでも発注・発送作業ができ、管理業務の効率化を図れるのが特徴です。また、メールや電話、セミナーなどさまざまな形式でサポートが受けられるため、初めてECサイトを開設する方でも安心です。
ECサイトを開設しよう
ECサイトを開設する際に、必要な機能を導入できているかでサイトの利便性は大きく変化します。必要な機能をしっかりと洗い出し、ECサイトを開設しましょう。