カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Adobe Acrobatの評判・口コミ 全1121件

time

Adobe Acrobatのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (150)
    • 非公開

      (885)
    • 企業名のみ公開

      (86)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (155)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (70)
    • IT・広告・マスコミ

      (363)
    • コンサル・会計・法務関連

      (27)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (26)
    • 教育・学習

      (49)
    • 建設・建築

      (41)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (210)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (16)
    • その他

      (34)
    • 不明

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (981)
    • 導入決定者

      (52)
    • IT管理者

      (87)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PDFの編集、整理、分割、抽出に欠かせない

PDF編集で利用

良いポイント

今まで複数のPDF編集ソフトを利用しましたが、ダントツに使いやすく手放せなくなりました。
高度なことはしていませんが、主な利用用途は
・特定のページの抽出、ファイルの分割
・ファイルの挿入、差し替え
・PDFデータの直接編集
・描画によるコメント記入
がとてもスムーズに行えます。
スキャンによる文書保管や、社内外へ送る資料でPDFを扱う事が多い為
やりたいことが、ストレスなく行えたのは、有償版のAcrobat DCが一番でした。

改善してほしいポイント

導入してからの期間が短い為、やりたいことや出来る機能がどのメニューから行えるのか
直感的にわからないこともあります。
WEB上に使い方の情報はたくさんあるので、困ってはいませんが使いこなすと
もっと便利な機能があるのだろうと思っています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

PDFの分割・結合・挿入・抽出の作業や、ハイライトしてコメントを入れる作業が
他のソフトでは出来るけども、動画が重かったり、UIが使いにくかったりして作業に時間を要していましたが
Acrobat DCですべて解決しました。
もっと早く利用していれば、苦労しなかった作業もたくさんあったなと思いました。

閉じる

土井 文彦

有限会社秋田第一ガーデン|その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PDF書類のやり取りがスムーズで快適

PDF編集で利用

良いポイント

優れてている点・好きな機能
・PDFを開くことができ、読んだり
プリントできたりします。
・PDFへの書き込みもできるので、とても便利。
その理由
・PDFの書類に文字を書き込んだり、保存、印刷、メール添付ができるので便利で、事務的にも時間脳効率化やペーパーレス化に貢献できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にPDF編集できるので助かっています

PDF編集で利用

良いポイント

ビジネスにおいて一番使う資料はPDFだと思います。Acrobat DCが入っているだけで簡単にPDFにテキストを追記したり、修正を加えられるので重宝しています。また、PDF互換ファイルの設定にしておけば、aiファイルなども開けるので、地味に助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PDF閲覧編集の必須ソフト

PDF編集で利用

良いポイント

今となってはPDFもブラウザから閲覧できたりするようになっていますが、そもそもPDFはAcrobatがないと読むことができませんでした。そのPDFを作ったAdobeが作っているリーダーソフトですから、互換云々ということではなくてオフィシャルの閲覧ソフトです。
また、表示形式などを選ぶこともでき、インターフェースも簡易なのでリーダーソフトとしてもすぐれています。
それとDCに関して言うとPDFが編集できます。これは大きいです。PDF同士を結合させたりとかが、フリーソフトではないので安心感をもってできます。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PDFの編集に大いに役立ちます

PDF編集で利用

良いポイント

社内外の資料が膨大なPDFで共有される場合があり、そのまま手元に保存しておくには容量が大きすぎる場合でも、Acrobat DCを利用して自分の必要な個所だけ切り出して保存できるのは非常に助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

様々な用途に

PDF編集で利用

良いポイント

Acrobat DCの良い点は、できる事の幅が広い点です。ファイルの結合・文字の挿入・捺印など様々な事に使用しています。特に書類への捺印は、今まではメールで届いた書類を印刷し捺印し、スキャナで取り込みそれをメールで送付するという手間が発生していました。ペーパーレスを目指していながら実際には印刷するという手間と無駄が発生していましたが、その点が大きく解消されました。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PDFの印刷とかをするならやはりこれ

PDF編集で利用

良いポイント

最近はブラウザベースでもPDFの閲覧とか出来るようになってきましたが、Chromeだと変なフォントで表示されるし、Edgeで開くと印刷の時にうまくいかなかったりするし、
なんだかんだでPDFの印刷をするならAcrobatDCで開いてから処理すれば、そういうトラブルとは無縁で済むのでこれが一番です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社庚伸|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PDFが簡単に編集できるので大変助かってます。

PDF編集で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・一度編集してPDFになってしまった画像を自由に消したり追加できます。
・テキストを消すこともできるし、追加することもできます。
その理由
・PDFを編集して欲しいと営業に依頼されることが多いため、大変役立ち活用させてもらっています。
・アイコンが分かりやすく、わからないことがあっても検索すれば簡単に方法を教えてくれる公式ページがあるので、利用しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像データも編集できて便利

PDF編集で利用

良いポイント

PDFデータを閲覧、編集できるのはもちろんだが、各種文書やプレゼンデータをPDFに簡単に変換してファイル共有したり配布ができる。Acrobat Readerがあれば機種に依存することなく、どんな端末でも閲覧ができる。署名の機能もよい。ほかにもPDFソフトをいろいろ使ってみたが、本家のAcrobat DCがいちばん。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PDF編集にはこれ!

PDF編集で利用

良いポイント

PDFデータを直接編集することができることが最大の利点になります。PDFのデータにコメントを加えたり、強調したい部分に色を塗ったりすることができるため、簡単な修正はAcrobat DC1つで済むため、とても便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!